Manual

23
TheCompressor
ブロックキイを押して、COMを選択します。
Basicoperation
-PARAMETER(パラメーター)キイを押して、パラメーターを
選択します。
-ADJUST(アジャスト)ホイールでバリューを変更します。
-BAND(バンド)キイで三つのバンドから一つを選択します。
-MENU(メニュー)キイで、User/Xpert/Xoverを選択しま
す。
AbouttheCompressor
Finalizerのコンプレッサーセクションは、3バンドに分割されて
います。これは、
周波数分割したlow/mid/high別々にコンプレ
ッションすることができます。
この出力ゲインとエネルギーを適切に保つために、Finalizerには
オートゲインが備えられています。いかにハードにコンプレッシ
ョンされているかにも寄りますが、3バンドのゲインはそれぞれ自
動的に調整されます。
UserMenu
Threshold
3バンドのスレッシホールドを、アジャストホイールで変更します。
Ratio
3バンドのレシオを、アジャストホイールで変更します。
BandLevel
コンプレッサーのlow/mid/high 各々のバンドレベルをアジャス
トホイールで調整します。
OutLevel
コンプレッサーの全体のレベルを調整することができます。
ExpertMenu
メニューキイを押して、XPRTを選択します。
Attack
3バンドのアタックタイムを、アジャストホイールで変更します。
Release
3バンドのリリースタイムを、アジャストホイールで変更します。
SideChain/Delay
このパラメーターは、入力信号を前もってプロセスするのと同様
の働きをします。これは、信号全体を例えば10msディレイさせる
ことと同じです。オーディオ信号を若干送らせることで、プロセ
ッサーはプリセット信号を速くプロセスしようとしますから、通
常のコンプレッサー/リミター/エクスパンダーよりも正確に反
応できるわけです。
Note:このパラメーターは、エクスパンダー/コンプレッサー/リ
ミターでは一般的です。
Crest
このパラメーターは、コンプレッサーがピーク信号に反応するか、
RMS(アベレージ)または、その中間で反応するかを決定します。
例えば、クレストパラメーターを6dBに設定すると、ピークレベ
ルよりも6dB高いバリューにRMS動作します。
Cross-overMenu
メニューキイを押してXovrを選択します。
L-Xovr/H-Xovr
3つのダイナミックセクションのロー/ハイのクロスオーバーポイ
ントを設定します。
Note:クロスオーバーポイントは、コンプレッサー/リミター/エ
クスパンダーともに共通です。
CompressorBypass
青色のブロック on/offキイで、コンプレッサーセクションのバイ
パスができます。