Manual
21
Expander
ブロックキイを押して、EXPを選択します。
BasicOperation
-PARAMETER(パラメーター)キイを押して、パラメーターを
選択します。
-ADJUST(アジャスト)ホイールでバリューを変更します。
-BAND(バンド)キイで三つのバンドから一つを選択します。
-MENU(メニュー)キイで、User/Xpert/Xoverを選択しま
す。
UserMenu
Threshold
3バンドのスレッシホールドを、アジャストホイールで変更します。
Ratio
3バンドのレシオを、アジャストホイールで変更します。
ExpanderMonitor
レシオとスレッシホールドのセッティングをグラフィック表示し
ます。
ExpertMenu
メニューキイを押して、XPRTを選択します。
Attack
3バンドのアタックタイムを、アジャストホイールで変更します。
Release
3バンドのリリースタイムを、アジャストホイールで変更します。
SideChain/Delay
このパラメーターは、入力信号を前もってプロセスするのと同様
の働きをします。これは、信号全体を例えば10msディレイさせる
ことと同じです。オーディオ信号を若干送らせることで、プロセ
ッサーはプリセット信号を速くプロセスしようとしますから、通
常のコンプレッサー/リミター/エクスパンダーよりも正確に反
応できるわけです。
Note:このパラメーターは、エクスパンダー/コンプレッサー/リ
ミターでは一般的です。
Cross-overMenu
メニューキイを押してXovrを選択します。
L-Xovr/H-Xovr
3つのダイナミックセクションのロー/ハイのクロスオーバーポイ
ントを設定します。
Note:クロスオーバーポイントは、コンプレッサー/リミター/エ
クスパンダーともに共通です。
TheEditGuide
画面の左下にエディットガイドが表示されます。この表示はリコ
ールしたパラメーターバリューを元に戻す場合に役立ちます。
矢印は、パラメーターバリューが先回のリコールより減少したか、
増加したかを表示します。
Example:
例えば、いろいろなパラメーターをプリセット中で変更していて
も、
このエディットガイドを使用すれば、容易に元に戻すことが
できます。
ExpanderBypass
BLOCKon/off キイでエクスパンダーセクションをバイパスする
ことができます。










