Alter Ego Vintage Echo V2 日本語マニュアル - Japanese Manual - 2014-09-20 Alter Ego Vintage Echo V2 日本語マニュアル - Japanese Manual - 2014-09-20 1
目次 重要 - 安全のための注意事項 注意 保守整備(サービス) 警告 EMC / EMI 本書で使用する記号 1 2 2 2 2 3 はじめる前に このマニュアルについて サポートについて 4 5 5 このペダルについて Alter Ego Vintage Echo V2 トゥルー・バイパス 6 7 7 TonePrint TonePrint とは ? TonePrint セッティングの転送 TonePrint Editor による TonePrint の作成 8 9 9 10 セットアップ Ready… Set… Play! 11 12 12 12 インプット/アウトプット/コントロール類 電源とエフェクトのオン/オフ フットスイッチ オーディオ・インプット&アウトプット USB ポート エフェクト・コントロール ディレイ・タイプ ルーパーの使用法 13 14 14 15 15 15 16 17 メンテナンス ファームウェアのアップデート 電池の交換 トゥルー・バイパスとバッファー・ バイパスの切り替え キルドライ・オン/オフ 18 19 19 FAQ TonePrint ペダ
重要 - 安全のための注意事項 重要 - 安全のための注意事項 Alter Ego Vintage Echo V2 日本語マニュアル - Japanese Manual - 2014-09-20 1
重要 - 安全のための注意事項 1. 注意事項をお読みください。 2. 注意事項の書類は手の届くところに保管しておい てください。 3. 全ての警告をお守りください。 4. 全ての指示に従ってください。 5. 本機器は水の近くで使用しないでください。 6. 掃除には、乾いた布のみを使用してください。 7. 換気口は塞がないようにしてください。製造者の 指示に従って設置してください。 8. ラジエーター、暖房送風口、ストーブをはじめ、 熱を発生する機器(アンプを含む)の近くに設置 しないでください。 9. 有極プラグやアース付きプラグは安全性を確保す るための構造です。無効にしないでください。有 極プラグは、二本のブレードのうち、一方が幅広 になっています。アース付きプラグは、二本のブ レードと、一本のアース棒が付いています。幅広 のブレードおよびアース棒は、使用者の安全を守 るためのものです。製品に付属するプラグがコン セントの差し込み口に合わない場合は、電気工事 事業者に相談し、古いコンセントを新しいものと 交換してください。 10.
重要 - 安全のための注意事項 For customers in Canada 本書で使用する記号 This Class B digital apparatus complies with Canadian ICES-003. 本 Class B デジタル機器は、カナダ ICES-003 に準拠し ています。 Cet appareil numérique de la classe B est conforme à la norme NMB-003 du Canada.
はじめる前に はじめる前に Alter Ego Vintage Echo V2 日本語マニュアル - Japanese Manual - 2014-09-20 4
はじめる前に このマニュアルについて サポートについて このマニュアルは、製品の機能と操作方法の情報が含 まれます。 このマニュアルを読んだ後で本機の操作等についてご 質問がございましたら、弊社オンラインサポートまで ご連絡ください。 重要な情報を見落とすことのないよう、マニュアルは 全体を通してお読みください。 本マニュアルは PDF 形式でのみ配布されており、TC エレクトロニックのウェブサイトからダウンロードで きます。 tcelectronic.com/support/ Enjoy your TC product! 本 PDF マニュアルは内部及び外部ハイパーリンクを含 みます。各ページ左上の TC ロゴをクリックすることで、 目次に戻ることができます。 本マニュアルの内容は、予告なく改訂されることがあ ります。マニュアルの最新版をダウンロードするには、 TC エレクトロニックのウェブサイトをご参照くださ い。 tcelectronic.
このペダルについて このペダルについて Alter Ego Vintage Echo V2 日本語マニュアル - Japanese Manual - 2014-09-20 6
このペダルについて この度は、TC エレクトロニック製品をお買い上げいた だき、誠にありがとうございます。弊社では製品を長 期間ご使用いただけるよう最善を尽くしており、本製 品を長くご愛用いただけることを願っております。 Alter Ego Vintage Echo V2 トゥルー・バイパス Alter Ego Vintage Echo V2 は、 米 PGS(ProGuitarShop) スタッフの手によってカスタム・チューニングされた ヴィンテージ・エコー&ルーパーです。 TC はシンプルな音に対する信念を持っています。TC 製品を使用している間のサウンドは素晴らしくあるべ きで、使っていない時にはその機材の「音」は一切聞 こえるべきではない、と考えます。本ペダルはトゥルー・ バイパス仕様で、ペダルのバイパス時にもトーンに影 響を与えません。 Binson Echorec、EchoPlex、カスタム TC2290 サウン ドなど、名機と呼ばれるヴィンテージ・ディレイ・マ シンのサウンドを忠実に再現した 9 種類のオリジナル・ ディレイ・タイプをコンパクトな筐体に集約していま す。 Alter
TonePrint TonePrint Alter Ego Vintage Echo V2 日本語マニュアル - Japanese Manual - 2014-09-20 8
TonePrint 本製品は、TonePrint に対応しています。TonePrint に ついての詳細は、次の URL をご参照ください。 tcelectronic.com/toneprint/ TonePrint とは ? TC エレクトロニック TonePrint 対応ペダルは多数の内 部パラメーターで構成され、本体のノブは、内部パラ メーターの設定を様々な割り当てや組み合わせで変更 しています。TonePrint では、エフェクト・アルゴリズ ムの内部チューニングを変更したり、ノブの機能を「再 定義」することができます。 シグネチャー・サウンド TonePrint セッティングの転送 通常のノブ操作で得られる音の変化は、TC エレクトロ ニックの開発者・ミュージシャン・製品スペシャリス トたちが作り上げた、バランスと高品位サウンド重視 の標準的なセッティングとなります。もし、世界中の トップ・プレイヤーにこの内部チューニングを一任し たらどうなるでしょう。そして、自分でエフェクトそ のものをチューニングできる自由を手に出来たら ...
TonePrint TonePrint セッティングの転送 - 操作手順 TonePrint Editor による TonePrint の作成 TonePrint Editor の入手方法 – スマートフォンの TonePrint アプリを起動します。 – TonePrint を選びます。アーティスト、または製品 (ペダルの種類)別にブラウズできます。おすすめの TonePrint も表示されます。 – TonePrint ペダルにギターまたはベースを接続しま す。 – TonePrint ペダルをオンにします。 – 楽器を 1 ピックアップの設定にして、ボリュームを 上げます。 – スマートフォンのスピーカーを使用ピックアップに 向けて近づけ、 「Beam to pedal」をタッチします。 既述の通り、スマートフォン用 TonePrint アプリは著名 ギタリストやベーシストによる TonePrint の転送に使用 します。TonePrint Editor は、そのコンセプトを一歩突 き進め、ユーザー自らの手で自分のシグネチャー・エ フェクトの作成を可能とします。 Windows / OS X
セットアップ セットアップ Alter Ego Vintage Echo V2 日本語マニュアル - Japanese Manual - 2014-09-20 11
セットアップ Ready… Set… 製品パッケージに次のアイテムが含まれていることを ご確認ください。 – ペダルに次の仕様の9V パワーサプライを接続します。 – エフェクト・ペダル本体 x 1 – TC エレクトロニック・ステッカー x 1 – TC エレクトロニック・ギター用製品リーフレット x 1 搬送時の破損がないことを確認します。万一破損が確 認された場合は、配送業者と発送元にご連絡ください。 製品の外箱と梱包材は保存しておいてください。万一 搬送時に破損が生じた場合の証明として必要となるこ とがあります。 Play! 本製品にパワーサプライは付属しません。別売オプ ションの TC Electronic PowerPlug 9 を推奨します。 – パワーサプライをコンセントに接続します。 – 楽器からペダル右側のインプット・ジャックに ¼ 標 準楽器用ケーブルを接続します。 – ペダル左側のアウトプット・ジャックから次のエフェ クターまたはアンプに ¼" 標準楽器用ケーブルを接 続します。 ※ 本製品に USB ケーブルは付属しません。TonePrint 操作を USB 接続で行う
インプット/アウトプット/ コントロール類 インプット/アウトプット/ コントロール類 Alter Ego Vintage Echo V2 日本語マニュアル - Japanese Manual - 2014-09-20 13
インプット/アウトプット/ コントロール類 電源とエフェクトのオン/オフ タップ・テンポのフットスイッチ操作 電源入力 オーディオ・タップを行うには、フットスイッチをホー ルド(長押し)します。 ペダルの電源をオンにするには、本体のパワー・イン・ ソケットにパワーサプライを接続します。 電源のコネクターは、標準的なセンターマイナスの 5.5 / 2.
インプット/アウトプット/ コントロール類 オーディオ・インプット&アウトプット オーディオ・インプット(ステレオ) ペダル右側のインプット・ジャックは、モノラル/ TS の標準 ¼" ジャックです。 – 音声ソースがモノラル信号の場合、 ペダル右側の「M」 にジャックを挿入します。 – 音声ソースがステレオ信号の場合、L ch シグナルを ペダル右側の「M」に、R ch シグナルをペダル右側 の「S」に入れます。 USB ポート エフェクト・コントロール TonePrint セッティングを転送するための Mini-B USB 端子です。TonePrint Editor からアーティスト TonePrint を転送、または自作の TonePrint を転送できます。詳細 は、「TonePrint」セクションをご参照ください。 各ノブの機能は、あくまでもデフォルトの割り当ての ものです。TonePrint Editor から、ノブを別のパラメー ターまたはパラメーターの組み合わせに割り当てるこ とができます。詳細は、TonePrint Editor マニュアルを ご参照ください。 また、本機用のソフ
インプット/アウトプット/ コントロール類 ディレイ・タイプ・セレクター ディレイ・タイプ TONEPRINT – トーンプリント ディレイのタイプを選びます。 Alter Ego Vingtage Echo V2 は、次のヴィンテージ・ディ レイのディレイ・タイプを搭載しています。 このセッティングを選ぶと、エフェクト・タイプが TonePrint になります。 – EREC 2: Binson Echorec 2* – DMM C: Electro-Harmonix Deluxe MemoryMan Chorus* – T ORG: Tel Ray Organ Tone* – 2290 M: TC Electronic 2290(モジュレーション付) – REV M: リバース(モジュレーション付) – BDM2: Boss DM-2* – CKAT: Watkins Copykat* – EP1: Maestro Echoplex 1* – SP: Roland Space Echo* TonePrint についての詳細は、「TonePrint」セクション をご参照ください。 各ディレ
インプット/アウトプット/ コントロール類 ルーパーの使用法 ループの録音と再生 Alter Ego Vintage Echo V2 のループ機能は、グルーブ やラインの録音・再生を行って、その上に演奏を重ね ることを可能とします。録音したループは、オーバー ダブを行うことで無限に音を重ねていくことができま す。 – ディレイ・タイプ・セレクターを LP に設定します。 – ペダルがバイパス・モード(LED オフ)になってい ることを確認します。楽曲のグルーブを把握して、 録音に備えます。スイッチを踏むと録音が開始され ます。LED が赤く点滅します。 – 再度スイッチを踏むと録音は終了し、瞬時に再生に 切り替わります。再生時には LED の色がグリーンに 変わります。 – オーバーダブ:録音にオーバーダブを重ねるには、 再度スイッチを踏みます。LED が点滅します。 – レコーディング内容の消去:フットスイッチをダブ ル・タップします。 初回の録音が、ループの長さを決定します。ループ長 の上限は、オーバーダブの回数に関わらず、40 秒(モ ノラル)または 20 秒(ステレオ)です。 オーバーダブ時
メンテナンス メンテナンス Alter Ego Vintage Echo V2 日本語マニュアル - Japanese Manual - 2014-09-20 18
メンテナンス ファームウェアのアップデート ファームウェア・アップデートの適用 電池の交換 TC は、製品のファームウェア・アップデートを公開す ることがあります。TC ペダル製品のファームウェアを アップデートするには、Windows または OS X を搭載 した USB 対応パソコンと、ペダル用の DC パワーサプ ライが必要です。 – コンピューター側で、起動している DAW 等全ての MIDI 関連アプリケーションを終了してから、ダウン ロードしたペダルのファームウェア・アップデーター を起動します。 – STEP 1 のヘッダの下に表示されるドロップダウン・ リストから、アップデートする TC ペダルを選択し ます。 – STEP 2 の下に表示される「Update」ボタンが緑に 表示されたら、クリックします。 電池交換の手順は次の通りです。 – ペダル裏側のネジを外して、バックプレートを外し ます。 – 古い電池を外してから、新しい電池を正しい極性で 装着します。 – バックプレートを戻します。 ファームウェア・アップデートの準備 – ファームウェア・アップデート用のファイルは、T
メンテナンス トゥルー・バイパスとバッファー・ バイパスの切り替え トゥルー・バイパスとバッファー・バイパス トゥルー・バイパス: ハードウェア的にバイパスを行い、ペダルをバイパス した際に信号に一切影響を与えません。本ペダルの工 場出荷時には、この設定になっています。 少数のペダルを使用していて、ペダルの前後の配線も 短距離の場合に適しています。 バッファー・バイパス: – ギターから一つ目のペダルまでに長いケーブルを使 用する – 多くのペダルを使用する – エフェクトボードからアンプまでに長いケーブルを 使用する といった場合は、通常、最初と最後のペダルのバッ ファーを有効にすることで最善のパフォーマンスが得 られます。 トゥルー・バイパスとバッファー・バイパスの違いを 聞き分けられるかどうかというのは、数えきれない要 素が絡みます。アクティブとパッシブ・ピックアップ、 シングルコイルとハムバッカー、ケーブルのクオリ ティー、アンプ・インピーダンス等、セットアップ全 体の多くの要素が様々な形で相互に影響を与え合うた め、一律な答えは存在せず、状況によって聞き分けら れる場合もそうでない場合も存在します
FAQ FAQ Alter Ego Vintage Echo V2 日本語マニュアル - Japanese Manual - 2014-09-20 21
FAQ TonePrint ペダルの FAQ TonePrint ペダルはアナログとデジタル、 どちらでしょう? ギターのドライ信号は、デジタル変換されることなく アナログのまま出力されます。ウェット信号は、アナ ログのギターの信号に重ねられます。 TonePrint ペダルのイン/アウト・ジャックは バランス仕様ですか? いいえ。TonePrint ペダルのイン/アウトはアンバラン ス仕様です。TS ジャックの標準楽器用ケーブルをご使 用ください。 この TonePrint ペダルをチューブアンプの センド/リターン(ラインレベル)に接続 することはできますか? はい。TonePrint ペダルは広いゲインレンジを持ってお り、楽器レベルとライン・レベル両方に対応します。 一部のアンプは、通常の +4 dBu のライン・レベルより もホットに設計されています。そのようなアンプでは TonePrint ペダルのインプットでクリッピングが生じる 可能性はあるものの、アンプとしては極めて例外的で す。99% のアンプでは問題なく TonePrint をご使用い ただけます。 このマニュアルを読んだ後で本機
リンク リンク Alter Ego Vintage Echo V2 日本語マニュアル - Japanese Manual - 2014-09-20 23
リンク TonePrint サポート TC エレクトロニック – TonePrint tcelectronic.com/toneprint/ – TC Electronic サポート tcelectronic.com/support/ – ウェブ tcelectronic.com/ – TonePrint 製品 tcelectronic.com/toneprint/toneprint-products/ – TC Electronic – 製品ソフトウェア tcelectronic.com/support/software/ – Facebook facebook.com/tcelectronic – スマートフォン用 TonePrint アプリ tcelectronic.com/toneprint-app/ – TC Electronic – 製品マニュアル tcelectronic.com/support/manuals/ – Google Plus plus.google.com/+tcelectronic/ – TonePrint Editor tcelectronic.
仕様 仕様 Alter Ego Vintage Echo V2 日本語マニュアル - Japanese Manual - 2014-09-20 25
仕様 仕様は予告なく変更されることがあります。 バイパス・モード トゥルー・バイパス(バッファー・バイパス選択可) 信号回路 アナログ・ドライ・スルー 寸法(幅 x 奥行き x 高さ) 72 x 122 x 50 mm – 2.8 x 4.8 x 2.
Alter Ego Vintage Echo V2 日本語マニュアル - Japanese Manual - 2014-09-20 27