User Manual
TASCAM US-20x20
93
パソコンの設定をする
メモ
パソコンでデジタルオーディオ信号をスムーズに扱うためには、
パソコンの負荷を極力少なくしておく必要があります。不要な
アプリケーションを終了後に使用することをお勧めします。
《MIXER》タブ画面を設定する
Settings Panelソフトウェアを起動します。
0
Windows の場合
《すべてのプログラム》にある《TASCAM》から《US-20x20
Settings Panel》を選択します。
0
Mac OS Xの場合
《アプリケーション》から《US-20x20_SettingsPanel》
を選択して起動し、パソコンのディスプレー上に《Settings
Panel》を表示します。
Settings Panel の《MIXER》 タブをクリックして、下記の
《MIXER》タブ画面を表示します。
[ Windows 版 Settings Panel《MIXER》タブ画面]
[ 《MIXER》タブ画面1-2 チャンネル ]
メモ
本機の動作モードが「MIC PRE」のときは、《MIXER》タブ
をクリックしても《MIXER》タブ画面が表示されません。
1 EQUALIZER 表示部
セレクトボタン(5)で選択したチャンネルのイコライザーの
設定が表示されます。
2 COMPRESSOR 表示部
セレクトボタン(5)で選択したチャンネルのコンプレッサー
の設定が表示されます。
3 Mode表示部
フロントパネルのMODE ボタンを押して設定した、本機の動
作モードを表示します。
4 REVERB表示部
リバーブの設定状態が表示されます。
5 セレクトボタン
このボタンをオンにすると、点灯したチャンネルのイコライザー
とコンプレッサーが1、2 に表示されます。
6 PHASEボタン
《PHASE》ボタンをオンにすると、《PHASE》ボタンが点灯
しているチャンネルの位相が反転します。
7 EQボタン
《EQ》ボタンをオンにすると、《EQ》ボタンが点灯しているチャ
ンネルのイコライザーが有効になります。
8 COMPボタン
《COMP》ボタンをオンにすると、《COMP》ボタンが点灯し
ているチャンネルのコンプレッサーが有効になります。
9 エフェクトAUX 選択ボタン
0 AUX 1 〜 4 つまみ/インジケーター
q SOLOボタン
w MUTEボタン
e パンスライダー
r チャンネルフェーダー
t チャンネルレベルメーター
y フェーダーレベル表示部
u LINKボタン
i チャンネルメモ表示部
o REVERB ボタン
p RETURN つまみ/インジケーター
a AUX MASTER 1/REVERB つまみ/インジケーター
s AUX MASTER 2 〜 4つまみ/インジケーター
d STEREO MASTER フェーダー
f STEREO MASTER レベルメーター
g STEREO MASTER フェーダーレベル表示部
前述以外の設定内容について、詳しくはリファレンスマニュアルの
「第 6 章 Settings Panel の設定」の「《MIXER》タブ画面」をご
参照ください。
《INTERFACE》タブ画面を設定する
[ Windows 版 Settings Panel《INTERFACE》タブ画面]
設定内容について、詳しくはリファレンスマニュアルの「第6章
Settings Panel の設定」の「《INTERFACE》タブ画面」をご参
照くさい。