User Manual
60
TASCAM IF-DA2
1
Device Viewにて設定を変更するデバイスの名前です。
2
デバイス名を変更します。
3
サンプリングレートを変更します。
4
量子化ビット数を変更します。
5
レイテンシー設定を変更します。
レイテンシー設定は、下表を目安に変更してください。
1msec
送信機から受信機までの伝送経路が
ギガビット対応スイッチングハブを
10台経由する場合
2msec
送信機の伝送速度が100Mbpsの場
合
5msec
選択できるレイテンシー値の最大値
で大規模なネットワークを構築する
場合
i
デバイス名を変更するとオーディオ・ルーティング設定
がクリアされます。そのため、オーディオ・ルーティン
グを設定する前に分かりやすいデバイス名に変更するこ
とをお勧めします。
i
ネットワークの接続環境によっては、目安以上のレイテ
ンシー値を設定しなければならない場合があります。
i
サンプリングレートや量子化ビット数は、音声信号を送
受信する他のDante機器と同じ設定にし、IF-DA2が装
着された本体機器も同様に設定にしてください。
i
スイッチングハブを使用しないスイッチド(デイジー
チェーン)接続の場合は、以下のように経由するDante
機器の台数を目安にレイテンシーを設定してください。
送信機
e
1台目
e
2台目
e
受信機
IF-DA2等
送信機
e
1台目
受信機
IF-DA2等