Owners Manual
Table Of Contents
- ENGLISH
- Introduction
- Items included with this product
- Precautions for placement and use
- Beware of condensation
- Cleaning the unit
- Using the TEAC Global Site
- User registration
- About TASCAM customer support service
- Names and Functions of Parts
- Home Screen
- Preparation
- Basic operation procedures
- Recording
- Playback
- Quick Operations
- Connecting with a Computer
- Settings and Information
- Quick reference for using various functions
- Message
- Troubleshooting
- Specifications
- FRANÇAIS
- Introduction
- Éléments fournis avec ce produit
- Précautions concernant l'emplacement et l'emploi
- Attention à la condensation
- Nettoyage de l'unité
- Utilisation du site mondial TEAC
- A propos du service d’assistance clientele TASCAM
- Nomenclature et fonctions des parties
- Écran d'accueil
- Préparation
- Procédures d'édition de base
- Enregistrement
- Lecture
- Opérations rapides
- Branchement à un ordinateur
- Réglages et informations
- Référence rapide pour l'emploi des diverses fonctions
- Messages
- Guide de dépannage
- Caractéristiques techniques
- ESPAÑOL
- Índice
- Introducción
- Elementos incluidos
- Precauciones relativas a la ubicación
- Cuidado con la condensación
- Limpieza de la unidad
- Uso de la web global TEAC
- Acerca del servicio de atencion al usuario de TASCAM
- Nombres y funciones de las partes
- Pantalla inicial
- Preparativos
- Procedimientos básicos
- Grabación
- Reproducción
- Operaciones del menú Quick
- Conexión con un ordenador
- Ajustes e información
- Referencia rápida para distintas funciones
- Mensajes
- Resolución de problemas
- Especificaciones técnicas
- DEUTSCH
- Hinweise und Warnungen
- Inhaltsverzeichnis
- Bevor Sie beginnen
- Lieferumfang
- Ergänzende Sicherheits- hinweise zur Aufstellung
- Den Recorder reinigen
- Die globale TEAC-Website nutzen
- Informationen zum Kundendienst von Tascam
- Die Bedienelemente und ihre Funktionen
- Die Hauptseite auf dem Display
- Vorbereitende Schritte
- Grundsätze für die Verwendung des Menüs
- Aufnahme
- Wiedergabe
- Das Schnellmenü nutzen
- Eine Verbindung mit einem Computer herstellen
- Systemeinstellungen und Dateiinformationen
- Kurzreferenz für häufig verwendete Funktionen
- Displaymeldungen
- Fehlerbehebung
- Technische Daten
- ITALIANO
- Indice dei contenuti
- Introduzione
- Articoli inclusi con questo prodotto
- Precauzioni per l’installazione e l’uso
- Attenzione alla condensa
- Pulizia dell’unità
- Uso del sito TEAC Global Site
- Informazioni sul servizio di assistenza clienti TASCAM
- Nomi e funzioni delle parti
- Schermata principale
- Preparativi
- Procedure operative di base
- Registrazione
- Riproduzione
- Operazioni Quick
- Collegamento a un computer
- Impostazioni e informazioni
- Riferimento rapido per utilizzare le varie funzioni
- Messaggi
- Risoluzione dei problemi
- Specifiche
- 日本語
140
TASCAM DR-60DMKII
録音する(MONO / STEREO録音)
録音の設定をする
1.
MENUボタンを押して、 “MENU” 画面を
表示します。
2.
DATAダイヤルを回して “REC MODE” 項
目を選択(反転表示)し、DATAダイヤ
ルまたは/ボタンを押します。
“REC MODE” 画面が表示されます。
3.
DATAダイヤルを回して “REC MODE” 項
目を選択(反転表示)し、DATAダイヤ
ルまたは/ボタンを押します。
4.
DATAダイヤルを回して “MONO” また
は “STEREO” に設定します。(初期値:
“STEREO” )
5.
DATAダイヤルまたは.ボタンを押し
て、設定項目選択状態に戻します。
6.
DATAダイヤルを回して“SOURCE”項
目を選択(反転表示)し、DATAダイヤ
ルまたは/ボタンを押します。
7.
DATAダイヤルを回して、入力ソースを
設定します。
REC
MODE
SOURCE
(選択肢)
内容
MONO
CH1
CH1をモノラル録
音します。
CH2
CH2をモノラル録
音します。
CH3
CH3をモノラル録
音します。
CH4
CH4をモノラル録
音します。
STEREO
CH1/2
CH1/2をステレ
オ録音します。
CH3/4
CH3/4をステレ
オ録音します。
8.
DATAダイヤルまたは.ボタンを押し
て、設定項目選択状態に戻します。
9.
“REC MODE” 項目を “STEREO” に設定
し、MSマイクによる録音を行う場合は、
MSマイクの設定を行います。
DATAダイヤルを回して “MS MODE” 項
目を選択(反転表示)し、DATAダイヤ
ルまたは/ボタンを押します。
10.
DATAダイヤルを回して、MSマイク使用
時のデコードモードを設定します。
選択肢 内容
OFF
通常モードでの録音を行い
ます。
REC
デコードしながら録音する
ときに使用するモードです。
再生は、通常の再生を行いま
す。
選択肢 内容
MONITOR
あとからデコードする目的
でMSマイクの出力をデコー
ドせずに録音するとき、録音
時にモニターする場合に使
用するモードです。
すでにデコードせずに録音
したファイルをデコードし
て再生する場合にも使用し
ます。
11.
設定が終了したら、停止(8)[HOME] ボ
タンを押してホーム画面に戻ります。
ファイルの保存先を設定する
1.
MENUボタンを押して、 “MENU” 画面を
表示します。
2.
DATAダイヤルを回して “BROWSE” 項
目を選択(反転表示)し、DATAダイヤ
ルまたは/ボタンを押します。
“BROWSE” 画面が表示されます。
3.
録音したファイルを保存するフォルダーを
“BROWSE” 画面内のフォルダーから選択
(反転表示)し、QUICKボタンを押します。
クイックメニューがポップアップ表示され
ます。
4.
DATAダイヤルを回して、“SELECT”を
選択(反転表示)し、DATAダイヤルを
押します。
5.
ホーム画面に戻り、選択したフォルダーが
録音したファイルを保存するフォルダーに
設定されます。