Owners Manual

Table Of Contents
TASCAM DR-60DMKII
129
はじめに
は、TASCAM DR-60DMKIIをお
上げいただきまして、誠にありがとうございます。
ご使用になる前に、この取扱説明書をよくお読
みになり、正しい取り扱い方法をご理解いただ
いた上で、末永くご愛用くださいますようお願
い申しあげます。お読みになったあとは、いつ
でも見られるところに保管してください。
取扱説明書(本書)では、本機の各機能につい
て解説しています。各機能の詳細については
リファレンスマニュアルをご覧ください。
また取扱説明書およびリファレンスマニュア
は、TASCAMの ト(https://
tascam.jp/jp/)からダウンロードすることが
できます。
本製品の構成
本製品の構成は、以下の通りです。
開梱は本体に損傷を与えないよう慎重に行っ
てください。梱包箱と梱包材は、後日輸送す
るときのために保管しておいてください。
付属品が不足している場合や輸送中の損傷が
見られる場合は、お買い上げの販売店にお問
い合わせください。
0
本体 x1
0
USBケーブル x1
0
取扱説明書(本書、保証書付き)x1
目次
安全にお使いいただくために .................... 127
電池の取り扱いについて............................128
はじめに....................................................... 129
本製品の構成 ............................................... 129
設置上の注意 ............................................... 130
結露について ............................................... 130
製品のお手入れ ........................................... 130
ユーザー登録について ............................... 130
アフターサービス ....................................... 130
各部各種の名称 ........................................... 131
フロントパネル ...........................................131
左サイドパネル ...........................................131
右サイドパネル ...........................................132
リアパネル ...................................................132
トップパネル ...............................................132
ボトムパネル ...............................................132
ホーム画面 ...................................................133
準備 .............................................................. 134
電源の準備 ...................................................134
電源をオンにする .......................................134
内蔵時計の設定 ...........................................134
電源をオフ(スタンバイ状態)にする ...134
SDカードを挿入する .................................135
カメラと接続する/カメラに
            取り付ける ...135
モニター用機器を接続する .......................135
基本的な操作方法 ....................................... 136
メニュー構成 ...............................................136
録音 .............................................................. 136
録音画面 .......................................................136
録音待機状態について ...............................138
メニュー構成 ...............................................138
入力レベルを調節する ...............................138
リミッター機能を設定する .......................138
ローカットフィルターを設定する ...........139
録音モードについて ...................................139
録音する(MONO STEREO録音) ....140
再生 .............................................................. 141
再生の音量を調節する ...............................141
再生する .......................................................141
再生するファイルを選択する
            (スキップ) ...141
メニュー構成 ...............................................141
クイック操作 ............................................... 142
QUICKボタンの概要 ..................................142
パソコンと接続する ................................... 142
パソコンとUSB接続する ..........................142
パソコンへファイルを取り出す、
  パソコンからファイルを取り込む ...142
パソコンとの接続を解除する ...................142
各種設定および情報表示............................142
環境設定(SYSTEM) ...............................142
こんなことをするには ............................... 143
メッセージ ...................................................146
トラブルシューティング............................147
仕様 .............................................................. 148
定格................................................................148
入出力 ...........................................................148
オーディオ性能 ...........................................148
録音時間 .......................................................148
接続するパソコンの動作条件 ...................149
一般................................................................149