Quick Start Guide
オプションの 石膏リングの取り付け手順
オプションの石 膏 (泥)リング ブラ ケ ットは Tannoy から入手できます。このブラケットは、
新しく建設された吊り天井に事前に取り付けられるように設 計されています。
注 意: 表示されているスピーカーの画像はガイダンスのみを目的としており、特定のモデ
ルを正確に表していない場合があります。
1. 石 膏リング を根 太 に釘 また はネジ で 固 定します。(図 1)
2. スピーカーを取り付ける場所にスピーカーの配線を敷き、天井の左官工事を完了します。
3. パッドソー を 使 用して 天 井 の 穴 を 切り取ります。(図 2)
4. 配線の手順については 15 ペ ー ジ に 進 み 、以 下 の ポ イ ン ト 5 に 戻ってください 。
5. 二 次サポートラインを安 全タブに接 続します。一 部の建 設コードでは、このセカンダ
リサポートポイントを使 用する必 要が あります。このセカンダリサポートポイントは 、
適切なサポートラインを使用して別の安全なサポートポイントに接続する必要があり
ま す。お 住 ま い の 地 域 の 建 設 コ ー ド を 参 照 し てく だ さ い 。
6. スピーカーアセンブリを穴に通し、ネジを回して取り付けウィングを伸ばします。しっ
かりとグリップするまでネジを締めます。
パワードライバーを 使 用 する 場 合、Tannoy は 1.5Nm のトルク設定を推奨します。(図 3)
締 め す ぎ な いでください!
7. グリルをスピーカーに押し付けて挿入します。(図 4)
Fig.1
Fig.2
Fig.3
Fig.4
配 線とセットアップ
注: 表 示されてい るスピーカー の 画 像 はガイダンスのみ を目 的として おり、特 定 の モ デル を 正 確 に 表してい ない 場 合 が ありま す。
12 〜 18AWG の絶 縁 スピーカ ー 配 線 の 使 用をお 勧めします。
警告:スピーカーに接続するときは、アンプの電源をオフにする必要があります。アンプを回す前に、すべての接続を確認する必要があ
ります。
1. スピーカー缶の背面にある配線カバーを取り外して、取り外し可能なユーロタイプのコネクタプラグとソケットにアクセスします。
2. スピーカーには、標準のスピーカーケーブルクランプ(図 1)と、EN5424 アプリケーション用のオプションのグランド(図 2)が 付 属してい
ます。(EN5424 は CVS 801S および CVS801SLZ サブウーファーをカバーしていないことに注意してください。)
3. ケーブルを通し、ユーロタイプのコネクタに接続します(図 3)。’
4. アンプへの接続には、ピン 1 と 2 を使 用します(図 3 、4 、5)。
• 配 線 の 極 性 が 正 し い こ と を 確 認 し て く だ さ い 。こ こ で 、
• ピン 1 は正です
• ピン 2 は負です
分散ラインで追 加のスピーカーに接続する場合 (図 4)
ピン 3 と 4 は、追 加のスピーカーにループスルーするために使用されます。
• 配 線 の 極 性 が 正 し い こ と を 確 認 し て く だ さ い 。こ こ で 、
• ピン 3 は正です
• ピン 4 は負です
Fig.1 Fig.2
Fig.4 Typical connections of two loudspeakers in a 70V distributed system
Fig.5 Typical connections of two loudspeakers in a stereo system
Stereo Power Amplier
70V Power Amplier
図 4 70V 分散システムにおける 2 つのスピーカーの一般的な接続
図 5 ステレオシステムにおける 2 つのスピーカーの一般的な接続
8 CVS Series
クイックスタートガイド
9









