Instruction Manual
109
JP
大切なお客様へ
高品質な安全靴/職業靴をご購入いただき、ありがとうございます。
商品は広く認められているヨーロッパの監督機関(2ページのアドレス)による型式承
認試験に従い、欧州連合の規則番号2016/425の基本的な条件をすべて満たしています。
一般情報:安全靴はEN ISO 20345:2011 の条件に当然に従い、基本条件(SB)だけでな
く、商品により関連するその他の条件(カテゴリー S1、S2、S3)のいずれかを満たして
います。このため、お客様が選択された靴は、最高の安全性と機能性を備えた商品で
す。
職業靴はEN ISO 20347:2012の条件に当然に従い、基本条件(OB)のみならず、商品によ
り関連するその他の条件(カテゴリー O1、O2、O3)のいずれかを満たしています。この
ため、お客様が選択された職業靴は、最高の安全性と機能性を備えた商品です。
ご使用前に、靴が足に正しくフィットしているかご確認ください。靴の着脱方法は、正
しくお使いください。
お手入れ方法:革には様々な特性があり、多くの機能を備えています。天然素材で変形
に強く、伸縮性と通気性に富み、足の形にフィットします。また、水分の吸湿性及び放
湿性にも優れています。この素材の高い品質を維持するには、靴のお手入れが大変重
要です。
・ 靴を履いた後は、きれいに汚れを落としてください。
・ 一般の靴磨きは、弊社レザーシューズの一定範囲のお手入れにはご利用いただけま
す。頻繁に水に濡れるような環境でご使用の場合、水蒸気の透過性または吸収を妨げ
ない防水効果のあるケア製品をおすすめします。弊社では、こうしたケア製品も関連
商品としてご提供しております。
・ テキスタイル素材のシューズの場合、しみがつきましたら、中性石鹸、温水を使用し
て清潔な布で取り除いてください。泥などを落とすのにブラシは使わないでくださ
い。素材を傷める原因となります。
・濡れたシューズは、ご使用後に換気のいい場所で時間をかけて乾かしてください。革
が固くなったり、脆くなったりしますので、熱源に当てて急速に乾燥させないように
してください。靴に紙を詰めて乾かすと確実です。
・ 可能であれば、乾燥に十分な時間を取れるよう、2足の靴を交互に使用されることを
おすすめします。
その他お手入れのコツにつきましては、弊社またはご購入の小売店までお気軽にお問い
合わせください。
重要な注意事項:これらのシューズのライニングには、部分的に着色された高品質素材
または革を細心の注意により採用しております。ライニングの素材には、何らかの汚れ
が付着する場合があります。これについては保証をすることができません。
靴を履く前に、外側から認識できる損傷がないか、簡単にチェックしてください(靴ひ
もや留め具などが機能しているか、靴がつぶれていないか、など)。
選択されたシューズが、認められた保護要件および対応する使用領域に適していること
が重要です。使用される環境や用途に従って、リスク分析に基づいて、適したシューズ
をご選択ください。対応する相互補償協会などでも詳細な情報をご確認いただけます。
製品の適合宣言書はこちらからご参照ください。www.stihl.com/conformity
ラベルの意味は次の通りです:
EN ISO20345:2011 安全靴条件/EN ISO20347:2012 職業靴条件
SB / OB ベーシックシューズ
S1 / O1 ベーシックシューズ;補足:クローズドバック、静電防止、衝撃およびエネ
ルギー吸収ヒール、燃料耐性
S2 / O2 ベーシックシューズ;補足:クローズドバック、静電防止、衝撃およびエネ
ルギー吸収ヒール、浸透性および 吸水性のあるアッパー、燃料耐性
S3 / O3 ベーシックシューズ;補足:クローズドバック、静電防止、衝撃およびエネ
ルギー吸収ヒール、浸透性および 吸水性のあるアッパー、耐踏抜き性、燃
料耐性、耐穿孔靴底
略語:
P Penetration resistance(耐踏抜き性) · A 静電防止シューズ · HI Heat
insulation(高温断熱性、最大150°C で30分) · CI Cold insulation (低温断熱
性、最低-17°Cで30分) · E Heel energy absorption(かかと部の衝撃エネルギー吸
収性) · WRU Water penetration resistant uppers(アッパーの透水度と吸水度)
· HRO Heat-resistant outsole(耐熱性靴底、最大150°Cで1分) · M Metatarsal
protection(中足骨保護) · CR Cut resistance(耐切断性、チェーンソーは対象外)
· AN Ankle
protection (足首保護)· FO Fuel resistance(耐炭化水素性) · SRA Skid
resistance on ceramic tiles / cleaning agent (タイル床用滑り止め靴底)·
SRB Skid resistance on steel plate / glycerine(金属製床用滑り止め靴底)
· SRC Skid resistance on ceramic tiles / cleaning agent and steel plate /
glycerine(タイル、金属製床用滑り止め靴底)
一般事項:このシューズは安全靴または職業靴として使用してください。EN ISO
20345:2011準拠の安全靴、またはEN ISO 20347:2012準拠の職業靴は、EN ISO
17249:2013の手持ちチェーンソーによる切断に対する保護には対応していません。手持
ちチェーンソーを使用して作業する場合は、EN ISO 17249:2013準拠の靴を着用してく
ださい。安全靴の選択と使用に関しては、ポリシーガイドラインDGUV112-191をご参照
ください。デザインにより、水濡れ、つま先部分への機械的影響(衝撃や圧迫)、靴底
からの物体の貫通、スリップ、電荷、側面のシャフト部分の小さな切り傷、高温および
低温などのリスクから靴を保護する必要があります。
靴の保護機能は靴のラベルに記載されています。より大きな機械的な力、非常に鋭利な
物体、高温および非常に低い温度、または濃酸、アルカリ、またはその他の化学物質な
ど、その他の作用および環境条件が靴の機能に影響を与える可能性があるため、追加の
安全対策を講じる必要があります。
SB、S1、OB、O1ラベルの靴は、乾燥した場所でのみ使用してください。水濡れのある場
所や屋外の広い場所ではS2またはO2ラベルの靴を着用してください。鋭い物体(釘やガ
ラスの破片など)の貫通の危険がある場所では、S3またはO3ラベルの耐踏抜き性のある
製品を着用してください。弊社は、お客様の用途に合った商品選びを喜んでお手伝いさ










