Instruction Manual
84
J
れている場合は、直ちに破棄してください。
: 着用者の皮膚に接触する素材は、皮膚が敏感な人に対してアレル
ギー反応を引き起こす場合があります。
清掃
STIHL ヘルメットは工業製品であり、安全機能を維持するためには
適切な方法で取り扱い、整備する必要があります。
: ヘルメットの帽体と内部は、低温の石鹸水で掃除することができ
ます ( 洗濯機で洗濯しないでください )。
: 汗取りバンドは定期的に交換してください。
: 溶剤や刺激性の物質が含まれる洗浄剤を使用してヘルメットを掃
除しないでください。不適切な掃除やメンテナンスを行うと、ヘ
ルメットが損傷し、保護機能が低下するか、発揮されなくなりま
す。
: 清掃とメンテナンスに関する指示に従ってください。
損傷を防ぐには
: 素材の損傷を防ぐために、ヘルメットまたはその部品には尖った
物体や鋭利な物体 ( ソーチェン、金属製工具等 ) を接触させた
り、刺激性の物質 ( 強力な洗剤、酸、オイル、溶剤、燃料等 ) を
付着させたりしないでください。
: 高温の物体(マフラー等)や他の熱源(炎、ストーブ等)に接触させな
いでください。
保管と運搬
輸送時は、適切なパッケージや梱包材でヘルメットを保護してくださ
い。
: ヘルメットは購入時に付属していたパッケージに入れ、換気の行
き届いた乾燥した屋内で保管することをお勧めします。
: 極端な温度、液体、紫外線にさらさないでください。
修理
このヘルメットは修理できません!
: 損傷した場合は、直ちに廃棄してください。改造 ( ドリルによる穴
あけ等 ) は禁止されており、保護効果に悪影響が及びます。
廃棄条件
: ヘルメットは定期的に点検し、不具合 ( ひび割れ、変色等 ) が生じ
ていないか確認してください。改造されているか、損傷している
ヘルメットは、直ちに交換してください。
: 激しい衝撃等の応力が加わった場合は、損傷が外部から目視され
なくともヘルメットを交換してください。