User's Manual

38
2
SOUND
ボタンを
2
秒以上押す。
BASS
(低音)の設定画面になりま
す。さらにもう一度
SOUND
ボタン
2
秒以上押すと、
TREBLE
(高音)
の設定画面になります。
BASS
のときは
B
TREBLE
のときは
T
と表示されます。
3回転つまみを.またはN>側に
くり返し回し、
BASS
または
TREBLE
の強弱を設定する。
例)
BASS
のとき
カーソルが動きます。(−
2
の位置)
4
±
0
3
左から−
4
3
…±
0
…+
2
3
8
段階で設
定することができます。
BASS
設定画面または
TREBLE
設定
画面で
SOUND
ボタンを
2
秒以上押す
と、
BASS
TREBLE
が、
SOUND
ボタンを短く押すと、
SOUND1
と「
SOUND2
が切り換わります。
設定中に、
SOUND
ボタンを短く押
すと、
SOUND1
または
SOUND2
の設定画面が交互に切
り換わると同時に、
BASS
または
TREBLE
の設定が確定します。
4
RPT/ENT
ボタンを押す。
設定が登録され、再生表示に戻りま
す。
一定時間設定の操作をしないと再生表
示に戻り、設定は登録されます。
設定した音質を選ぶには
リモコンでは
SOUND
ボタンをくり返し押して、
SOUND1
SOUND2
または何も表
示されない状態を選びます。
本体では
ジョグレバーを押し、動かして
SOUND1
SOUND2
または
SOUND OFF
を選び、もう一度ジョグ
レバーを押します。
お買い上げ時の設定は
SOUND1
のとき
BASS
:+
1
TREBLE
:±
0
SOUND2
のとき
BASS
:+
3
TREBLE
:±
0
z
設定は、パーソナルディスクメモリーに登
録することができます。
再生一時停止中でも設定することができま
す。
ご注意
本体の操作ボタンでは、設定できません。
i
/LINE OUT
出力
AUDIO OUT
)の
定が、
LINE OUT
になっていると、デジ
タルサウンドプリセットで設定した音質の
選択ができなくなります。そのときは、i
/
LINE OUT
の設定を
HeadPhone
」に
てください
22
ページ)
デジタルサウンドプリセットを使っている
とき、設定によっては音量を上げすぎると
音が割れたり、ひずんだりすることがあり
ます。その場合は設定を変えるか、音量を
下げてください。
録音中にデジタルサウンドプリセットを切
りかえても、録音される音には影響はあり
ません。