User's Manual

14
ジョグレバー(左)
ジョグレバー(右)
お使いになる前に
ジョグレバーの使いかた
本機では、
2
つのジョグレバーを使って、停止時、録音時、再生時、編集時に様々な操
作をすることができます。
動かして選択 押して確定
各ジョグレバーの用途
ジョグレバー(左)
MENU/ENTER
メニューの選択・確定
次のメニューでいろいろな機能を使うことができます。
メニュー
機能
EDIT
曲名やディスク名をつけたり、曲を消したりできます
43
44
46
48
51
ページ)
DISPLAY
曲の経過時間や残り時間などの表示を選べます
30
40
ページ)
PLAY MODE
シャッフル再生、リピート再生など、再生状態を選べます
35
ページ)
RecVolume
録音レベルの自動調節/手動調節を選べます
29
ページ)
M-TIMER
メロディタイマーの設定ができます
54
ページ)
AUDIO OUT
i
/LINE OUT
出力の設定を選べます
42
ページ)
SOUND
デジタルサウンドプリセットの設定を選べます
37
ページ)
PERSONAL
パーソナルディスクメモリーへの登録/削除ができます
40
ページ)
TIME MARK
オートタイムトラックマークの設定を選べます
28
ページ)
MIC SENS
マイク感度を選べます
27
ページ)
AVLS AVLS
ON/OFF
を選べます
56
ページ)
BEEP
リモコンの確認音を鳴らす/鳴らさないを選ぶべます
57
ページ)
REC-Posi
録音開始位置の設定を選べます
26
ページ)
CLOCK SET
日付けと時刻を設定できます
32
ページ)
停止中、録音中などの動作状況により、選べるメニューは異なります。また、メニューに
は本体のみで操作できるもの、リモコンのみで操作できるもの、または本体・リモコン両
方で操作できるものがあります。詳しくは参照ページをご覧ください。