user manual

39
JP
JP
故障かな?と思ったら
1 インジケーターが赤く点滅していないか確認する。
点滅している場合
自己診断機能が働いています。
1 1 インジケーターの点滅回数および消灯時間をはかる。
たとえば、2 回点滅→ 3 秒消灯→ 2 回点滅となります。
2 本機の 1(POWER)スイッチおよび主電源スイッチを押して電源を切り、電源コードを抜く。
お買い上げ店またはソニーサービス窓口にインジケーターの点滅状態(点滅回数および消灯時間)
をお知らせください。
点滅していない場合
1 以下の表の項目を点検する。
2 それでも正常に動作しないときは、お買い上げ店またはソニーサービス窓口に修理を依頼する。
その他の情報
こんなときは 原因と対処のしかた
本機の電源スイッチおよびコントロ
ルボタンが働かない。
コントロール設定」を確認してください(30 ページ)
1(POWER)スイッチまたはリモコ
ンの ON(電源入)ボタンを「入」に
しても、電源が入らない。
主電源スイッチが「切」になっていないか確認してください
(15 ページ)
HD15(RGB/COMPONENT)
OUT 端子から映像信号が出力されな
い。
本機がスタンバイ状態のときや AC 電源 Off しているときは
HD15(RGB/COMPONENT) OUT 端子から出力されません。
画像が出ない。
画像が出ない。
映像機器と本機の接続を確認してください。
「RGB/YUV」の設定を確認してください(31 ページ)
本機の INPUT ボタンまたはリモコンで入力を切り換えてみて
ください(14、 18 ページ)
本機の電源が自動的に切れる。
「タイマー設定」が有効になっていないか確認してください
(30 ページ)
「オートシャットオフ」が「入」になっていないか確認してく
ださい(31 ページ)
周囲温度が 40 度以上になっていないか確認してください。
電源が自動的に入る/切れる
「HDMI 機器制御」の設定を確認してください(33 ページ)
画像が見にくい。
色がつかない/画像が暗い/画
像が明るすぎる/色がおかしい
/画像が徐々に暗くなる/画像
に横方向のノイズが走る
PICTURE ボタンを押してご希望の「画質モード」に切り換え
てください(18 ページ)
「画質/音質」メニューで「画質モード調整」の項目を調整し
てください(25、26 ページ)
接続ケーブルの状態を点検してください。
周囲温度が 40 度以上になっていないか確認してください。
「ECO モード」の設定を確認してください(30 ページ)
画面全体が緑や紫になっている
「RGB/YUV」の設定を確認してください(31 ページ)