User's Manual

9
必要に応じてハイスピードシンクロ撮影が可能です。上記設定後、コントローラー側のフラッシュをハ
イスピードシンクロに設定してください。詳しくはハイスピードシンクロ撮影の項目をご覧ください。
コントローラーとオフフラッシュの両方を発光させる場合
コントローラーの設定をします
カメラにフラッシュを取り付けます。
MODE ボタンで
を選択します。
SEL ボタンを押してチャンネル表示を点滅させます。
+或いはボタンを押してチャンネル番号を設定します。
SEL ボタンを押して表示を点灯させます
オフカメラフラッシュの設定をします
MODE ボタンで
を選択します。
SEL ボタンを押してチャンネル表示を点滅させます。
+或いはボタンを押してコントローラーと同じチャンネル番号
を設定します。
SEL ボタンを数回押して表示を点灯させます。
オフカメラフラッシュを決めておいた位置にセットします。
両方のフラッシュの充電完了を確認します。
コントローラー側ではレディライトが点灯し、オフカメラフラッシュ側で AF 補助光が点滅して充電完
了を知らせます。
被写体にピントを合わせて撮影します。
必要に応じて、ハイスピードシンクロ撮影が可能です。上記設定後、コントローラー側のフラッシュを
ハイスピードシンクロに設定してください。詳しくはハイスピードシンクロ撮影の項目をご覧ください
必要に応じて、コントローラー側の最大発光量を制限することがで
きます。(1/2, 1/4, 1/8 から選択できます)
SEL ボタンを押して発光量表示を点滅させます。
或いはボタンを押して発光量を設定します。
SEL ボタンを押して表示を点灯させます。
主要諸元
ガイドナンバー:14ISO 100m2 灯フル発光時)
使用電源:単三形アルカリ乾電池 4 本又は、単三形ニッカド電池 4 本、単三形ニッケル水素電池 4
充電時間 4
(アルカリ乾電池使用)、約 3 (ニッカド電池又は、ニッケル水素電池使用)(常温 25℃時)
照射角度:垂直・水平 80 オートパワーオフ/オートパワーオン:内蔵
量:430g(電池別)
法:(幅×高×長)制御部 76.7mm×136.2mm×82.4mm
発光部 126.6mm×128.8mm×30.5mm
品質保証とアフターサービスについて
保証の詳細とアフターサービスに関しては、別紙の≪保証規定≫をご参照ください。
大阪営業所 541-0059 大阪市中央区博労町 1-7-2 堺筋トラストビル 8F 06(6271)1548
工場・東北営業所 969-3395 福島県耶麻郡磐梯町大字大谷字日知坂 6594 0242(73)2771()
福岡営業所 812-0013 福岡市博多区博多駅東 1-11-15 博多駅東口ビル 6F 092(475)5635
札幌営業所 007-0865 札幌市東区伏古 5 4 丁目 1 9 伏古ビル 2F 011(786)3710
インターネットホームページアドレス http://www.sigma-photo.co.jp