User's Manual

51 52

本機または充電器が濡れている状態では、microUSBプラグ
を絶対に接続しないでください。
本機は防水機能を有しておりますが、濡れた状態でmicroUSB
プラグを挿入すると、本機やmicroUSBプラグに付着した液体
(水道水、清涼飲料水、海水、ペットの尿など)や異物などによ
り、感電や回路のショートなどによる異常発熱焼損火災
やけどなどの原因となります。
充電器は、水周りで使用しないでください。火災感電の原因と
なります。

カード挿入口キャップのゴムパッキンは、防水/防塵性能を維
持するための重要な役割を担っています。次のことにご注意く
ださい。
はがしたり、傷つけたりしないでください。
また、ゴミが付着しないようにしてください。
カード挿入口キャップが傷ついたり、変形したりしたとき
は、「ソフトバンクショップ」にご相談ください。
カード挿入口キャップのすき間、イヤホンマイク端子、外部接
続端子に、先のとがったものを差し込まないでください。
防水/防塵性能を維持するため、異常の有無にかかわらず、2
年に1回、カード挿入口キャップを交換することをおすすめし
ます。お客様ご依頼によるカード挿入口キャップの交換は、
機をお預かりして有料にて承ります。「お問い合わせ先」
78ページ)または「ソフトバンクショップ」へご相談くだ
さい。

本機に汚れ、ホコリ、砂、清涼飲料水などが付着したときは、
汚れを軽く布で除去し、やや弱めの水流[6リットル/分以
下、常温(5℃~35℃)の水道水]で蛇口やシャワーから約
10cm離して洗います。カード挿入口キャップが開かないよ
うに押さえたまま、ブラシやスポンジなどは使用せず手で
洗ってください。洗ったあとは、水抜きをしてから使用して
ください。よく乾燥したあと、電源を入れてください。
カード挿入口キャップが、きちんと閉まっていることを確認し
てから洗ってください。
洗濯機や超音波洗浄機などで洗わないでください。
イヤホンマイク端子、外部接続端子は、特にホコリや砂などの
汚れが付着しやすい部位です。汚れを残さないようしっかりと
洗い流してください。また、水洗い後は十分に乾燥したことを
確認したうえでご使用ください。砂や水滴が端子部に残ったま
まの状態でご使用になりますと、故障やけど火災の原因とな
ります。
イヤホンマイク端子、外部接続端子を洗うときは、綿棒などの
道具を使用したり、布を端子内部に押し込んだりしないでくだ
さい。防水性能が損なわれるなど、故障の原因となります。