User's Manual

33 34
充電器をコンセントに差し込むときは、充電器の
プラグや端子に導電性異物(鉛筆の芯や金属片、
金属製のネックレス、ヘアピンなど)が触れない
ように注意して、確実に差し込んでください。
感電やショートによる火災やけど故障などの原因
となります。
濡れた手で充電器のプラグや端子を抜き差しし
ないでください。
感電や故障などの原因となります。
雷が鳴り出したら、充電器には触れないでくださ
い。
感電などの原因となります。
充電器は、風呂場や洗面所など湿気の強い場所や
水のかかる可能性のある場所では使用しないで
ください。
火災感電故障の原因となります。

お手入れの際は、コンセントから、必ず充電器を
持ってプラグを抜いてください。
感電などの原因となります。
充電器をコンセントから抜くときは、コードを
引っ張らず、充電器を持ってプラグを抜いてくだ
さい。
コードを引っ張るとコードが傷つき、感電や火災な
どの原因となります。
充電器をテーブルタップに接続しているときは、
踏みつけるなど外部から過大な力を加えないよ
うにしてください。
火災や故障の原因となります。
充電器をコンセントに接続しているときは、引っ
掛けるなど強い衝撃を与えないでください。
けがや故障の原因となります。
プラグに手や指など身体の一部が触れないよう
にしてください。
やけど感電傷害故障の原因となります。


コードが傷んだら使用しないでください。
火災、やけど、感電の原因となります。
テレビアンテナケーブルの上に重いものをのせ
ないでください。
火災、やけど、感電の原因となります。
濡れた手でテレビアンテナケーブルに触れない
でください。
火災、やけど、感電の原因となります。
テレビアンテナケーブルのプラグについたほこ
りは、拭き取ってください。
火災、やけど、感電の原因となります。
テレビアンテナケーブルを本機から抜く場合は、
コードを無理に引っ張らず、プラグを持って抜い
てください。
火災、やけど、感電の原因となります。