User's Manual
Table Of Contents
31 32
充電しながら携帯電話やアプリケーション(ゲー
ムなど)を長時間使用すると、本機や充電器の温
度が高くなることがありますので、温度の高い部
分に長時間触れないでください。
低温やけどなどの原因となります。
着信音が鳴っているときや、本機でメロディを再
生しているときなどは、スピーカーに耳を近づけ
ないでください。
難聴になる可能性があります。
ワンセグを視聴するときは、十分明るい場所で、画
面からある程度の距離を空けてご使用ください。
視力低下につながる可能性があります。
イヤホンを使用するときは音量に気をつけてく
ださい。
長時間使用して難聴になったり、突然大きな音が出
て耳を痛めたりする原因となります。
充電中は、布や布団でおおったり、包んだりしな
いでください。また布や布団でおおった状態で、
就寝しないようにしてください。
熱がこもって火災・やけど・故障などの原因となりま
す。
指定以外の電源・電圧で使用しないでください。
指定以外の電源・電圧で使用すると、火災や故障など
の原因となります。
ACアダプタ(オプション品):
AC100V~240V(家庭用ACコンセント専用)
また、海外旅行用として、市販されている「変圧器」は
使用しないでください。火災・感電・故障の原因とな
ります。
使用しない場合は、充電器を持って電源プラグを
コンセントから抜いてください。
電源プラグを挿したまま放置し、充電器のプラグに
異物や液体が付着したり、充電器のプラグを踏みつ
けたりすると、感電・火災・故障の原因となります。
万一、水やペットの尿などの液体が入った場合
は、ただちに充電器を持って、コンセントからプ
ラグを抜いてください。
感電・発煙・火災の原因となります。
プラグにほこりがついたときは、充電器を持って
プラグをコンセントから抜き、乾いた布などで拭
き取ってください。
火災の原因となります。