User's Manual

12
SN103.fm
[12/19]
使
コモminiUIMカードについてのお願い
ドコモminiUIMカードの取り付け/取り外しには、
要以上に力を入れないでください。
他のICカードリーダー/ライターなどにドコモ
miniUIMカードを挿入して使用した結果として故障
した場合は、お客様の責任となりますので、ご注意くだ
さい。
IC部分はいつもきれいな状態でご使用ください。
お手入れは、乾いた柔らかい布(めがね拭きなど)で拭
いてください。
お客様ご自身で、ドコモminiUIMカードに登録された
情報内容は、別にメモを取るなどして保管してくださ
るようお願いします。
万が一登録された情報内容が消失してしまうことが
あっても、当社としては責任を負いかねますのであら
かじめご了承ください。
環境保全のため、不要になったドコモminiUIMカード
はドコモショップなど窓口にお持ちください。
ICを傷つけたり、不用意に触れたり、ショートさせた
りしないでください。
データの消失、故障の原因となります。
ドコモminiUIMカードを落としたり、衝撃を与えたり
しないでください。
故障の原因となります。
ドコモminiUIMカードを曲げたり、重いものをのせた
りしないでください。
故障の原因となります。
ドコモminiUIMカードにラベルやシールなどを貼っ
た状態で、本製品に取り付けないでください。
故障の原因となります。
メラについてのお願い
カメラ機能は、一般的なモラルを守ってご使用くださ
い。
大切なシーンを撮影するときは、必ず試し撮りをして、
正しく撮影されていることを確認してください。
撮影が禁止されている場所では撮影しないでくださ
い。
カメラ機能を利用して撮影した画像は、個人として楽
しむ場合などを除き、著作権者(撮影者)などの許可を
得ることなく使用したり、転送することはできません。
勝手に他人やタレントの写真を撮って公開したり、
布することは違法行為となります。
本製品は、ドコモminiUIMカード/microSDメモリー
カードスロットカバー、ACアダプタージャック/
microUSB(USB3.0)コネクターカバーをしっかりと
閉じた状態で、保護等級(JISC0920)IPX5相当
※1
IPX7相当
※2
の防水性能およびIP5X相当
※3
の防塵性能
を有しております。(当社試験方法による)
本製品の防塵性能はIP5X相当の保護度合いを保証する
ものであり、砂浜の上に直接置くなどの利用方法に対し
て保証するものではありません。
1 IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、
3mの距離から12.5リットル/分の水を最低3分
間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てて
も、タブレットとしての機能を有することを意味
します。
2 IPX7とは常温で水道水、かつ静水の水深1mのと
ころに本製品を静かに沈め約30分間放置後に取
り出したときにタブレットとしての機能を有する
ことを意味します。
3 IP5Xとは保護度合いを指し、直径75μm以下の
塵埃(じんあい)が入った装置にタブレットを8時
間入れてかくはんさせ、取り出したときにタブ
レットの機能を有し、かつ安全を維持することを
意味します。
製品が有する防水/防塵性能でできるこ
雨の中で傘をささずに使用できます。(1時間あたり
20mm未満の雨量)
プールサイドで使用できますただし、プールの水など
の水道水以外の水をかけたり、プールの水に浸けたり
しないでください。
弱めの水流(6リットル/分以下)で常温(5℃〜35℃)
の水道水を使って本製品を洗うことができます。
製品のお取り扱いについて
ドコモminiUIMカード/microSDメモリーカードス
ロットカバー、ACアダプタージャック/microUSB
(USB3.0)コネクターカバーをしっかりと閉じてく
ださい。接触面に微細なゴ(髪の毛1本、砂粒1つ、
細な繊維など)が挟まると水や粉塵が浸入する原因と
なります。
ドコモminiUIMカード/microSDメモリーカードス
ロットカバー、ACアダプタージャック/microUSB
(USB3.0)コネクターカバーが開いている状態で水
などの液体がかかった場合、内部に液体が入り、感電や
故障の原因となりますそのまま使用しないで、電源を
切り、お客様ご相談窓口までご連絡ください。
本製品がぬれているときは、乾いた清潔な布で拭き
取ってください。
手や本製品がぬれているときには、ドコモminiUIM
カード/microSDメモリーカードスロットカバー、
ACアダプタージャック/microUSB(USB3.0)コネ
クターカバーの開閉は絶対にしないでください。
常温(5℃〜35℃)の真水水道水にのみ対応していま
す。
ヘッドセットやヘッドホンはヘッドホンジャックが
ぬれていたり、砂やほこりが付着した状態で使用しな
いでください。防水/防塵性能が損なわれるなど、故障
の原因となります。
使用時のご注意
本製品に次のような液体をかけたり、浸けたりしない
でください。
・温
石けん、洗剤、入浴剤などの入った水
・海プールの水
・温熱湯など
・薬汗など
海水やプールの水、清涼飲料水などがかかったり、ほこ
り、砂、泥などが付着した場合には、すぐに洗い流して
ください。乾燥して固まると、汚れが落ちにくくなり、
故障の原因となります
砂や泥がきれいに洗い流せていない状態で使用する
と、本製品に傷がついたり、破損するなど故障の原因と
なります。
防水/防塵性能に関するご注意