User's Manual
185
付録
濡れたまま放置しないでください。寒冷地で凍結する
.
など、故障の原因となります。
電池カバーや端子キャップに劣化、破損があるとき
.
は、防水/防じん性能を維持できません。これらのと
きは、「ソフトバンクショップ」までご連絡ください。
充電時のご注意
充電器・卓上ホルダー・オプション品は、防水/防じ
.
ん対応していません。屋外や風呂場、洗面所など湿気
の強い場所や水のかかる可能性のある場所では使用
しないでください。火災・感電・故障の原因となりま
す。また、充電しないときでも、風呂場などに持ち込ま
ないでください。
本機が濡れているときは絶対に充電しないでくださ
.
い。感電や回路のショートなどによる火災・故障の原
因となります。
外部接続端子の端子キャップを開いて充電したときに
.
は、充電後しっかりと端子キャップを閉じてください。
濡れた手で卓上ホルダー・充電器に触れないでくだ
.
さい。感電の原因となります。
卓上ホルダー・充電器は、水周りで使用しないでくだ
.
さい。火災・感電の原因となります。
防水/防じん性能を維持するために
端子キャップや電池カバー周囲のゴムパッキンは、防
.
水/防じん性能を維持するための重要な役割を担っ
ています。次のことにご注意ください。
はがしたり、傷つけたりしないでください。また、ゴミが
,
付着しないようにしてください。
端子キャップや電池カバーのすき間に、先のとがったも
,
のを差し込まないでください。ゴムパッキンが傷つき、
水や粉じんが侵入する原因となることがあります。
端子キャップや電池カバーのゴムパッキンが傷ついた
,
り、変形したりしたときは、「ソフトバンクショップ」に
ご相談のうえ、ゴムパッキンを交換してください。
防水/防じん性能を維持するため、異常の有無にかか
.
わらず、2年に1回、部品を交換することをおすすめし
ます。
お客様ご依頼による部品の交換は、本機をお預かり
して有料にて承ります。「お問い合わせ先」(A223
ページ)または「ソフトバンクショップ」へご相談くだ
さい。