User's Manual

184
前ページからの続きです
付録
使用時のご注意
本機に次のような液体をかけたり、つけたりしないで
.
ください。
石けん、洗剤、入浴剤を含んだ水
,
海水、プールの水
,
温泉、熱湯 など
,
海水やプールの水、清涼飲料水などがかかったり、ホコ
.
リ、砂、泥などが付着した場合には、すぐに洗い流して
ください。乾燥して固まると、汚れが落ちにくくなり、
故障の原因となります。
使
.
すると、本体に傷がついたり、破損するなど故障の原
因となります。
湯船やプールなどにつけないでください。また、水中で
.
使用しないでください。(開閉ボタン操作を含む)
本機は耐水圧設計ではありません。水道やシャワーな
.
どで強い流水(6リットル/分を超える)を当てたり、
水中に沈めたりしないでください。
風呂場な湿気の多い場所は、長時間放置ないで
.
い。た、風呂場で長時間利用ないださい。
サウナでは使用しないで
ください。
た、ドライヤー
.
などの温風はあてないでください。
本機は温度:5℃〜35℃、湿度:35%〜90%の範囲
.
使使
限り、温度36℃〜40℃の範囲で可能)
.
るところに置かないでください。
(送やスピーの穴に水が入
.
一時的に小さくなるこます分に
きと乾燥を行でご使用ください
電池パック・卓上ホルダー・オプション品は、防水/
.
防じん対応していせん
落下させるなど、本体に強い衝撃を与えたり、マイク
.
(送話口)やピーカーなど綿棒やとがっもの
つつかないでください。防水/防じん性能が損なわれ
ることがあります。
砂浜、砂場なの砂の上に直置かないでくさい
.
スピーカーなどに砂が入り、音が小さくなる恐れがあ
ります。
ヒンジ部に砂などが
入ると、
閉の感触が悪くなった
.
り、異音がする恐れがあります。
結露防止のため、寒い場所から風呂場などへは本機が
.
常温になってから持ち込んでください。万一、結露が発
生したときは取れるまで常温で放置してください。
本機は水に浮きません。
.
強い雨の中では使用しないでください。
.