User Manual

安全上のご注意
xi
バイブレータや着信音の設定に注意する
心臓の弱い方は、設定にご注意ください。
屋外で使用中に、雷が鳴りだしたら、す
ぐに電源を切って安全な場所に移動する
落雷感電の原因となります。
強い水流を当てたり、
水中に長時間沈め
たりしない
本機は耐水圧設計ではありません規定
IPX5
IPX7
相当)以上の強い水流を当てた
り、水中に長時間沈めたりしないでくださ
い。
ぬれたときは乾いたきれいな布でふいてく
ださい。そのまま使用すると 熱・発 火・感
故障の原因となります。
指定以外の電圧では使用しない
指定された電源電圧以外の電圧で使用しな
いでください。
火災感電の原因となります。
.
AC
アダプタ
AC100V-240V
, 海外での充電に起因するトラブルにつ
いては、当社では責任を負いかねますの
で、あらかじめご了承ください。
市販の「変圧器」は使用しない
海外旅行用として市販されている変圧器
などに接続すると、 災・感 電・故
になることがあります。
充電器の取り扱いについて
.ぬれた手でプラグを抜き差ししないでく
ださい。感電の原因となります。
.
AC
アダプタのプラグを家庭用
AC
コンセ
ントから抜くときはひねらずにまっす
ぐ抜いてくださいけがや故障の原因と
なります。
.タコ足配線はしないでください発熱に
より火災の原因となります。
.コードを傷つけたり、無理に曲げたり
じったり、加工したりしないでください。
また重い物を乗せたり加熱したり
引っぱったりすると、コードが破損し、
感電の原因となります。
接続コネクターの端子をショートさせない
接続コネクターの端子を金属類でショート
させないでください。充電器が発熱したり、
発火感電の原因となります。
AC
アダプタコードが傷ついたときは(芯
線の露出、断線など)
直ちに使用を中止し、新しいものをご購入
ください。
そのまま使用すると、火災感電の原因とな
ります。
雷が鳴りだしたら
安全のため早めに
AC
アダプタのプラグを
家庭用
AC
コンセントから抜いておいてく
ださい。
火災感電故障の原因となります。
充電器や卓上ホルダーは、小さなお子様
の手の届かない所で使用・保管する
感電けがの原因となります。
卓上ホルダーは自動車内で使用しない
卓上ホルダーを自動車内で使用しないでく
ださい。過大な温度と振動により、 災・故
障の原因となることがあります。
.
充電の際に所定充電時間を超えても充電が
完了しないときには、充電をやめてくださ
い。発熱破裂発火の原因となります。
.電池パックが漏液したり異臭がすると
きには直ちに火気より遠ざけてくださ
い。
漏液した電解液に引火し、 火・破
原因となります。
電池パックの使用中や充電中または保管時
に異臭を感じたり、発熱したり、 色・変
など今までと異なることに気がついたと
きには、本機から取り外し、使用しないでく
ださい。
そのまま使用すると、電池パックを漏液
破裂発火させる原因となります。
充電器の取り扱いについて
g
g
g
b
b
e
b
b
g
h
g
b
電池パックの取り扱いについ
g
g
#02tori__J295_PDF.book xi 20