User Manual

安全上のご注意
x
モバイルライトの発光部を人の目に近づ
けて点灯発光させない
視力障害の原因となります。また、目がくら
んだり、驚いたりしてけがなどの事故の原
因となります。
注意事項
当製品に使用のモバイルラ
イト光源
LED
は、指定されて
いない調整等の操作を意図
的に行った場合、眼の安全性
を超える光量を放出する可
能性がありますので分解しないでください。修理は、
指定のサービスステーションに限定されています。
モバイルライト光源
LED
特性
a
連続発光
b
)波
400-700nm
c
最大出力
320
μ
W
(内部
1.2mW
異常が起きたときや、内部に水や異物な
どが入ったときは
万一、異常な音や臭い、発煙に気づいたとき
や、内部に水や異物などが入ったときは、
機の電源を切って電池パックを取り外し、
AC
アダプタはプラグを家庭用
AC
コンセン
トから抜いて、ソフトバンクの故障受付窓
口にご連絡ください。
そのまま使用すると、火災感電の原因とな
ります。
ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生
する場所に立ち入る場合は、必ず事前に
本機の電源をお切りくださいまた、
電もしないでください。ガスに引火する
恐れがあります。ガソリンスタンド構内
などでおサイフケータイ
®
対応端末をご
利用になる際は、必ず事前に電源を切っ
た状態で使用してください。
IC
カード
ロックを設定されている場合は、ロック
を解除した上で電源をお切りください
衝撃を与えない
.家庭用
AC
コンセントに接続した
AC
アダ
プタに強い衝撃を与えないでください。
けがや故障の原因となります。
.本機や充電器卓上ホルダーを持ち運ぶ
ときは落としたり衝撃を与えないよう
にしてくださいけがや故障の原因とな
ります。
万一、本機や充電器、卓上ホルダーを落
すなどしてキャビネットを破損した場
合は、電池パックを外して、ソフトバンク
の故障受付窓口にご連絡くださいその
まま使用するとけが火災感電の原因
となります。
事故防止のために
.自動車や自転車などの乗物を運転すると
きは本機を絶対にご使用にならないで
くださいテレビを含む安全走行を損
ない事故の原因となります車などを安
全な所に止めてからご使用ください。
道路交通法により運転中の携帯電話の
使用は罰則の対象となります
2004
11
月1日改正施行)
.自動車やバイク、自転車などの運転中は、
イヤホンマイクなどを絶対に使わないで
ください。
交通事故の原因となります。
.歩行中は周囲の音が聞こえなくなるほ
ど、音量を上げすぎないでください
に、踏切や横断歩道などでは十分に気を
つけてください。
交通事故の原因となります。
イヤホンマイクやストラップを持って本機
を振り回したり、投げない
本人や他人にあたり、けがなどの事故や故
障および破損の原因となります。
航空機内では、本機の電源を切る
電波の影響で航空機の電子精密機器の故障
の原因および安全に支障をきたす恐れがあ
ります。
警告
本機、電池パック、充電器の取り扱いについて(共通)
b
ΫϥεçøçēČċ඼
EN60825-1:1994 A1:2002 & A2:2001
ɪɘȬɳɱȬɐ
h
g
b
本機の取り扱いについて
b
b
g
#02tori__J295_PDF.book x ージ 20