User's Manual
Table Of Contents
- J200_kihon_01han_sh_001c
- J200_kihon_01han_sh_002f
- J200_kihon_01han_sh_003b
- J200_kihon_01han_sh_004f
- J200_kihon_01han_sh_01g+
- J200_kihon_01han_sh_02g
- J200_kihon_01han_sh_03f+
- J200_kihon_01han_sh_04b
- J200_kihon_01han_sh_05f
- J200_kihon_01han_sh_06g
- J200_kihon_01han_sh_07g+
- J200_kihon_01han_sh_08f
- J200_kihon_01han_sh_09f++
- J200_kihon_01han_sh_10f+
- J200_kihon_01han_sh_11f++
- J200_kihon_01han_sh_12f+
- J200_kihon_01han_sh_13f+
- J200_kihon_01han_sh_14g
- J200_kihon_01han_sh_15g
17-8
13
15
付
録
16
17
ダイヤルしても通話
音(プープー…)が出
る
«
市外局番など
0
からはじまる相手
の電話番号をダイヤルしていま
すか?
«
「
Â
」が表示されていませんか?
«
市外局番など
0
からはじまる相手
の電話番号をダイヤルしてくだ
さい。
«
電波の届く場所に移動してかけ
直してください。
「
Î
」が表示され、電
話がかけられない
«
サービスエリア外か電波の届き
にくい場所にいるのでは?
«
日本で海外モードに設定されて
いませんか?(「
y
」表示)
«
海外で日本モードに設定されて
いませんか?(「
x
」表示)
«
電波の届く場所に移動してかけ
直してください。
«
日本モ ードに設 定してください。
(
AP.2-2
)
«
海外モ ードに設 定してください。
(
AP.2-2
)
通話がとぎれたり、切
れる
«
電波の届きにくい場所にいるの
では?
«
電池切れになっていませんか?
«
電波の届く場所に移動してかけ
直してください。
«
電池パックを予備電池に交換す
るか、充電してください。
ダイヤルを押しても
電話がかけられない
«
誤動作防止が設定されていませ
んか?(「
h
」が表示)
«
ダイヤル操作禁止が設定されて
いませんか?(「
f
」が表示)
«
ダイヤル禁止が設定されていま
せんか?
«
誤動作 防止を解 除してください。
(
AP.13-11
)
«
ダイヤル操作禁止を解除してく
ださい。(
AP.13-4
)
«
ダイヤル禁止を解除してくださ
い。(
AP.13-6
)
メモリダイヤルを
使って電話がかけら
れない
«
かけたいメモリダイヤルをシークレッ
トメモリに登録していませんか?
«
メモリ使用禁止が設定されてい
ませんか?
«
シークレットモードにしてくだ
さい。(
AP.13-10
)
«
メモリ使用禁止を解除してくだ
さい。(
AP.13-5
)
通話中に「プチッ」と
音が入る
«
電波が弱くなって別のエリアに
切り替わるときに発生すること
があります。
―
充電ができない
«
急速充電器の接続コネクターが
V801SH
または卓上ホルダーに
確実に差し込まれていますか?
«
急速充電器のプラグがしっかりとコ
ンセントに差し込まれていますか?
«
電池パックが
V801SH
に装着され
ていますか?
«
V801SH
が卓上ホルダーに確実に
装着されていますか?
«
V801SH
、電池パック、卓上ホル
ダーの充電端子や急速充電器の
接続コネクター、
V801SH
の外部
機器端子、卓上ホルダーの接続端
子が汚れていませんか?
«
周囲温度が5℃〜
35
℃以外にな
ると、充電しないことがあります。
«
電池パックの寿命、または電池
パックが異常です。
«
充電中に
V801SH
や電池パック
の温度が上昇すると、充電を中断
することがあります。
«
もう一度、確実に差し込んでくだ
さい。
«
もう一度、確実に差し込んでくだ
さい。
«
正しく装着してください。
«
もう一度、確実に装着し直してく
ださい。
«
端子部を綿棒などで清掃してく
ださい。
«
5℃〜
35
℃の温度範囲でご使用
ください。
«
新しい電池パックと交換してく
ださい。
症状 確認すること 処置
17-9
13
15
付
録
16
17
■「
Â
」表示が出ているとき
サービスエリア外か電波の届かない場所にいるためです。「
Â
」表示が消え、受信電
波の強さを示すバーが1本以上表示される場所へ移動してください。
■「充電して下さい」のメッセージが出て、電池アラーム音が鳴っているとき
電池パックの残量がなくなっています。(
AP.1-18
)
電池パックを充電するか、充電されている予備の電池パックと交換してください。
■「
h
」表示が出ているとき
誤動作防止が設定されています。(
AP.13-11
)
設定を解除しないとボタン操作はできません。ただし、電 話がかかってきたときは、
一時的に誤動作防止は解除されます。エニーキーアンサー(
AP.2-10
)で電話に出
ることができます。
V801SH
を閉じた状態でサイドキーを1秒以上押すと、サブディ
スプレイに「サイドキー誤動作防止
F
長押しで解除」と表示されます。
■「
f
」表示が出ているとき
ダイヤル操作禁止が設定されています。(
AP.13-4
)
ダイヤル操作禁止を解除しないと電話はかけられません。ただし、電話がかかってき
たときは、エニーキーアンサー(
AP.2-10
)で電話に出ることができます。
充電時間が短い
«
電池パックに容量が残っている場
合は、充電時間が短くなります。
―
熱くなる
«
充電中に、急速充電器や卓上ホル
ダーが発熱することがあります。
«
長時間通話すると、
V801SH
が熱
くなることがあります。手で触れ
るこ との できる 温度であれば異
常ではありません。
―
電池の消耗が早い
«
使用環境(気温/充電状況/電波
状態)、操作や設定状態によって
は、電池パックの消耗が早くなり
ます。
«
電池パックの 利用可能時間
(
AP.1-17
)、持ちについて
(
AP.1-17
)、消耗 を軽減する
(
AP.1-18
)を 参照してください。
ディスプレイの表示
がちらつく
«
蛍光灯の下では、ディスプレイの
表示がちらつくことがあります。
―
バックライト消灯時 ディス
プレイの表示が暗い
«
ディ スプ レイの 特性によるもの
で、故障ではありません。
―
スピーカーで音楽が
再生できない
«
マナ ーモ ードが 設定されていま
せんか?
«
マナーモードを解除してください。
(
AP.3-3
)
T
«
故障の際の連絡先やアフターサービス:
AP.17-23
こんなときはご利用になれません
症状 確認すること 処置