User`s guide

v
表示された電源電圧以外の電圧で使用しないでください。また、
タコ足配線をしないでください。
火災や感電の原因になります。
乾燥装置をアース接続してください。アース接続されないで使用し
ますと、万一漏電した場合は火災や感電の原因になります。
乾燥装置を分解したり、改造したりしないでください。
事故や故障の原因になります。
電源ケーブルを傷つけたり、破損したり、加工、加熱したりしないで
ください。また、破損した場合は新しいものに交換してください。
傷んだケーブルを使用し続けると火災や感電の原因になります。
湿気の異常に多い場所や水分のかかる可能性のある場所では、
対に使用しないでください。
火災や感電や故障の原因になります。
乾燥装置の固定されているカバーは、外さないでください。内部
には電圧の高い部分、高温の部分があり感電およびやけどの原因
となります。
乾燥装置の内部やすき間に、金属片を落としたり、水などの液体
をこぼさないでください。
火災や感電、故障の原因になります。
濡れた手で、電源ケーブルなどを接続したり、はずしたりしない
でください。
感電の原因になります。
雷が鳴り出したら、すぐに電源を切り電源プラグをコンセントか
ら抜いてください。
警告