User Manual
3938
録画解像度
【OK】ボタンを押して変更状態にし
てから、【上矢印】または
【下矢印】ボタンを押して録画解像度を選択します。選択項目
には、1920x1080P30FPS、1280x720P30FPS、800x600P
30FPSの三種類があり、規定値は1280x720P30FPSです。変更
したい録画解像度を選択してから【OK】ボタンを押します。
画像解像度
【OK】ボタンを押して変更状態にし
てから、【上矢印】または
【下矢印】ボタンを押して画像解像度を選択します。選択項目
には、8000X4500、5200X3900、4608X3456、4000X3000の
四種類があり、規定値は5200X3900です。変更したい画像解
像度を選択してから【OK】ボタンを押します。
赤外線切り替え
【OK】ボタンを押して変更状態にしてから、【上矢印】または【下
矢印】ボタンを押して設定を選択します。選択項目には自動と
手動があり、規定値は手動です。変更したい設定を選択してから
【OK】ボタンを押します。
録画時間
【OK】ボタンを押して変更状態にしてから、【上矢印】または
【
下矢印】ボタンを押して録画時間を選択します。設定可能な
録画時間の長さは、1、2、3、5、10、15、20、30分間で、規定値は
5分間です。変更したい録画時間を選択してから【OK】ボタンを
押します。
音声メッ セージ
【OK】ボタンを押し
て変更状態にしてから、【上矢印】または
【下矢印】ボタンを押して設定を選択します。選択項目にはオン
とオフがあり、規定値はオンです。変更したい設定を選択してか
ら【OK】ボタンを押します。
電源オフタイマー
【OK】ボタンを押して変更状態にしてから、【上矢印】または
【下矢印】ボタンを押して設定を選択します。選択項目には
1、3、5、10分間、オフなどがあり、規定値は3分間です。変更し
たい設定を選択してから【OK】ボタンを押します。










