User's Manual

Table Of Contents
JPN-4
ない
端子が破り、火災・電のなるがあす。AC プタ
や機器間のケーブルを外したことを確認のうえ、移動してください。
AC アダプターの電源プラグを奥まで差し込む
しっかりと差し込まれていないと火災・感電の原因となることがあります。
AC アダプターをコンセントから抜くときは、ケーブルを引っ張らない
ケーブルを引っ張ると傷がつき、火災・感電の原因となることがあります。
ぬれた手で AC アダプターを抜き差ししない
感電の原因となることがあります。
お手入れの際は AC アダプターを抜く
感電の原因となることがあります。
キャビネットの通風口を掃除する
キャビネットの通風口がごみやほこりでふさがると故障の原因となることがあ
ります。
1 年に一度はキャビネットの通風口を掃除してください。
AC アダプターの電源プラグのほこりなどは定期的にとる
火災の原因となることがあります。1年に一度は電源プラグの定期的な清掃
接続を点検してください。
その他のご注意
本機の HDMI 出力端子について
本機の HDMI 出力端子は、接続する機器によっては動作しない場合があります。
すべての機器での動作を保証するものではありません。
本機をディスプレイやプロジェクターの HDMI 入力端子に接続するときは、必
ず添付の
HDMI 延長ケーブルを使用してください。
本機のお手入れ
お手入れの際は AC アダプターを抜いてください。柔らか布で軽くふき取っ
てくださ
。汚れがひどいときには水でうすめた中性洗剤に浸した布をよくし
ぼってふき取り、乾いた布で仕上げてください。
本体を傷めないために
ベンジンやシンナー、アルカリ性洗剤、アルコール系洗剤、ガラスクリーナー、
ワックス
、研磨クリーナー、粉石鹸などでふいたり、殺虫剤をかけたりしな
でください
。変質したり、塗料がはげる原因となります。(化学ぞうきんご使用
の際は
、その注意書きに従ってください。)また、ゴムやビニール製品などを長
時間接触させたままにしないでください
。本体が変色したり、変質するなどの
原因となります。
廃棄について
本機を廃棄する際は、お買い上げの販売店、または自治体にお問い合わせくだ
さい。