Operating instructions
HDM-900WD 調整および設定
42
HDM-900WD
3D の設定
3D Setting
3
ANAGLYPH MENU Setting
ANAGLYPH メニューの設定
3D REVIEW [OFF]
ANAGLYPH [OFF]
COLOR [D65/709]
SCREEN [16 : 9]
< MENU > メニュー
GRAY : 3D anaglyph image is displayed by eliminating the chroma component level.
OPTIMIZED : 3D anaglyph image is displayed by eliminating the red chroma component level.
HALF COLOR : 3D anaglyph image is displayed by halving the chroma component level.
COLOR : The 3D anaglyph is displayed by the normal color.
3D アナグリフ映像を、通常のカラーで表示できます。
赤色CHROMA 成分を除去した状態の映像を、アナグリフモードで表示できます。
カラーの CHROMA 成分を半分に低くした状態の映像を、アナグリフモードで表示できます。
CHROMA 成分を除去した状態の映像を、アナグリフモードで表示できます。
To monitor/display the 3D video signal set the ANAGLYPH function on the MENU.
ANAGLYPH function can be assigned to any preset function button, F1 to F9.
3D ビデオ信号を出力するには、メニュー →SCREEN →ANAGLYPH で設定します。
3D REVIEW の機能は、USER ASSIGN プリセットファンクションボタン F1∼F9 に設定できます。
ANAGLYPH
assigned function FI to F9 button operation
<USER ASSIGN Function buttons operation> F1 - F9 ユーザーアサイン
COLOR→ HALF COLOR→ OPTIMIZED→ GRAY→ OFF(normal)→
OFF
COLOR
HALF COLOR
OPTIMIZED
GRAY
NOTE : Retinal Rivalry
網膜競合
・ Retinal rivalry might cause the difference of the sensibility to chroma of the left eye and right eye
by retinal rivalry.
網膜競合によって、左眼と右眼で色相が異なって見える場合があります。
・ The likelihood of the retinal rivalry occurring depends on the ANAGLYPH mode as follows.
We recommend the GRAY mode.
網膜競合が起きる程度は、ANAGLYPHのモードによって変わります。一般的には、網膜競合が少ない GRAYモードの使用を
お勧めします。
COLOR> HALF COLOR> OPTIMIZED> GRAY
→ Likelihood is smaller.