User Manual
スロットルレンジの設定(初めて使用する時や送信機を変えた場合は必ずこの設定を行います)
1.送信機のスイッチを ONしスロットルスティックをフルスロットル(最高位置)とし電源をONする
2.バッテリーパックをESCに接続し約2秒待ちます
3.フルスロットル位置の確認を知らせる2回のビープ音「ビ、ビ」と鳴ったらスロットルを最下位置のします
4.スロットルの最下位置の確認し接続されたバッテリーパックのセル数知らせる回数のビープ音が鳴ります
5.長いビープ音(設定された曲)が鳴れば完了です
送信機プログラム設定(4つのステップ)
1.プログラムモードへ入る
2.プログラム項目を選択する
3.設定(設定値)を選択する
4.プログラムモードから抜ける
1.プログラムモードに入る
1)送信機の電源を ON しスロットルスティ
クをフル(最高位置)としバッテリー
パックをESCに接続する
2)2秒後にモーターが「ブ、ブ、」とビープ
音のように鳴ります
3)さらに5秒後に「ドレミファソ」と鳴れ
ばプログラムモードです
2.プラグラムの項目を選択する
プログラム・モードに入ると、下記に示すの8つの音(項目毎
に違うビープ音)、このビープ音はループで繰り返されます。
目的の項目を知らせるビープ音が鳴った後3秒以内にスロット
ルスティックを最下位置にするとその項目が選択されます。
1.ブレーキ :「ビ」短い1回ビープ
2.バッテリータイプ:「ビ、ビ」短い2回ビープ
3.カットオフタイプ:「ビ、ビ、ビ」短い3回ビープ
4.カットオフ電圧 :「ビ、ビ、ビ、ビ」
短い4回ビープ
5.スタートアップ :「ビー」長い1回ビープ
6.タイミング :「ビー、ビ」
長1回、短1回ビープ
7.デフォルトリセット:「ビー、ビ、ビ」
長1回、短2回ビープ
8.プログラムモードから抜け出し:「ビー、! ビー」
長い2回ビープ
ヒント:長い1回ビーは5を意味します=短いビが5回
3.設定(設定値)を選択
項目に入ったらいくつかのビープ音がループで構成で繰り返されます、下図に
示す設定(設定値)に対応するビープ音がしたらスロットルステックを最高位
置に上げます「ピコピコ」と特別音がしてその設定(設定値)が設定されたこ
とを知らせます。そのまま再び上の2.に戻ってプログラム項目の選択を続ける
ことが出来ます、またスロットルステックを最高位値に上げた後2秒以内にス
テックを最した位置に下げるとプログラムモードから抜け出せます。
ビー
短い1回ビープ音
ビー、ビー
短い2回ビープ音
ビー、ビービー、
短い3回ビープ音
ブレーキ
OFF
ON
ー
バッテリータイプ
LI-ion / Li-Po
NiMH / NiCd
ー
カットオフタイプ
Soft Cut
Cut-Off
ー
カットオフ電圧
Low
MIddle
High
スタートアップ
ノーマル
Soft
Super-Soft
タイミング
Low
MIddle
High
4.プログラムモードから
の抜け出し
プログラムモードからの抜
け出しには2つ方法があり
あます
1.ステップ3の特別音
「ピコピコ」の後2秒以
内にスロットルストック
を最した位置にします。
2.ステップ2で8番の長
い2回ビープ音の後3秒
以内にスロットルス
ティックを最下位置にす
る
TURNIGY Manual of Sensorless Brushless Motor Speed Controller Ver HW-01-081027.1
Yamatobonbon 5/5
本書は英文取説を日本語化したもので参考資料としてお使いください、本品の取り扱いは自己責任でお願いします。