Speaker System User Manual

5
日本語
日本語
スピーカーケーブルのつなぎ方
(スピーカー側)
レバーを押してケーブルの先端を差し
込みます。レバーを放すとスピーカー
ケーブルが固定されます。
スピーカーケーブルのつなぎ方
(ディスプレイ側)
スピーカーケーブルのコネクタを、スピー
す。
れないように、きちんと差し込んでくだ
い。は、
必ずレバーを押しながら外してください。
ご注意
• ディスプレイとスピーカーとを接続する前に、ディスプ
レイの電源プラグを抜いてください。
本機の電源を入れたままスピーカーケーブルの接続をす
ると、スピーカーケーブルの銅線が接続されている他機
器などに触れたときに、ディスプレイに過大な負荷が加
わって動作が停止したり、故障することがあります。接
続が終わってから、電源プラグをコンセントに差し込ん
でください。
• スピは、すぐい。
斜めに差し込むと接続が不完全になり、音が出なくなる
場合があります。音が出ない場合は、ケーブルを差し直
してください。
• スピーカーケーブル(スピーカー側)を端子の奥まで差
し込むと、被覆(ビニール
部分)を挟み込んで音が出
なくなる場合があります
銅線が外側から少し見え
るように差し込んでください。
• スピーカー端子にコードを接続したあとは、コードを軽
く引いて、コードの先端が端子に確実に接続されている
ことを確かめてください。接続が不完全だと、音がとぎ
れたり、雑音が出る原因となります。
• コー芯線み出て、+ * の線がショートす
ると、ディスプレイに過大な負荷が加わって動作が停止
したり、故障することがあります。
• 極性(+-)を間違えないようにしてください。片方(右
または左)のスピーカーの極性を間違えて接続した場合、
低音が不足したり、音の定位感がなくなって、正しいス
テレオ効果が得られなくなります。
• スピーカー端子には、スピーカー以外の機器を接続しな
いでください。
• い。
接続が不完全になって音がとぎれたり、コネクタが破損
することがあります。
コネクタ赤のケーブルをR(右)に、コネクタ
が白のケーブルをL(左)に接続してく ださい
赤:R白:L
スピーカーケーブルをつな
(ディスプレイ側
ケーブル(灰色のライン)はスーカー
端子(赤)に、ケーブル(黒)はスーカー
端子(黒)に接続してください。
スピーカーケーブルをつな
(スーカー側)
スピーカー端子スピーカー端子
スピーカーケーブル
スピーカー端子
灰色のライ
レバ