Operation Manual
二次雪崩は一次雪崩の捜索中に起こる雪崩です。もし、救助者のビーコンがSEARCH(受信/捜索)モ
ードにある場合、雪崩ビーコンをSEND(送信)モードにすぐに切り替える状況でなければなりません。
ピープスDSP PRO/DSP SPORTをSEARCH(受信/捜索)からSEND(送信)モードに切り替える場
合は’LOCK(ロック)’ボタンを押さずにスライドさせ、メインスイッチをSEND(送信)モードに合わせま
す。ビーコンを収 納し、しっかりと身体で保 持します。
ピープスDSP PRO/DSP SPORT は特定の時間(埋没の場合)、動いていない時にSEARCH(受信/
捜索)モードからSEND(送信)モードへ自動的に切り替わる機能を搭載しています。 ピープス DSP
PROは動作が感じられず一定時間が経過した時、ピープスDSP SPORTは一定の時間経過のみで切
替わります。
初期段階では、この機能は無効になっています!
この’自動送信切替機能’を有効にするにはピープスサービスセンターあるいは輸入販売元へお問い合
わせ下さい。さらに詳しい情報は www.pieps.com で見つけることができます。
ピープスは救助者が二次雪崩の際にビーコンを失った場合に、自動送信切替機能は救助の混乱を招く
恐れがあるため推奨していません。救助者が小型送信機’ピープスバックアプ’を身に着けている場合の
み二次雪崩に備えることができます。
二次雪崩対策 | 自動送信切替機能
ピープス バックアップ
ピープスは全てのビーコンでSEND(送信)モードへ自動的に切り替わる
機能を使わず、代わりにピープスバックアップのような緊急用送信機の使
用を推 奨します。
ピープスバックアップはビーコンと共に直接身体に携帯し、緊急時にのみ
送信を開始する小型送信機(周波数/457kHz)です。これでピープスは二
次雪崩の可能性に対する解決法を提供します。
ピープスバックアップは全ての標準的なビーコンを受信することができま
す。 捜索に影響を与えることはありません。
DSP PROだけの補足機能
次にあげる補足機能はピープスDSP PROにのみ有効な機能です。ピープスDSP SPORTには無く、追
加もできません。
1. スキャン機能
SEARCH(受信/捜索)モード中に’SCAN(スキャン)’ボタンを押します。ピープスDSP PROは受信範
囲内全体のスキャンを開始します。スキャン中は動かずに立ったままの状態でビーコンを安定させ保持
します。検知可能な範囲内で全ての埋没者の概要を3つのグループに分けてディスプレイに表示します。
1: 約5m以内のビーコンの数
2: 約20m以内のビーコンの数
3: 約50m以内のビーコンの数
重 要!
全ての埋没者を見つけた後、その場か
ら離れてスキャン機能を使用して再チェ
ックをすれば、他の埋没者を見逃すこと
がありません。
以前にマークされた信号からの情報が
全 て リ セ ッ ト さ れ 、再 度 マ ー ク す る か 、次
に強い信号の方向に進みます。
スキャン機能を停止するにはもう一度
スキャンボタンを押して下さい。
1 5m以内に埋没者1名
2 5~20m以内に埋没者2名
3 20~50m以内に埋没者が4名以上
5 m
20 m
50 m
06/15 ||
06/15 195194
DEENESFRITCZSKSIRUJP