operation manual
13
14
2 min.
Max.
注意
●
圧縮空気、研磨パッド、研磨洗浄剤、ペトロールやアセトンなどの刺激性
の強い液体を絶対に使わないでください。
●本製品に潤滑剤を使う必要はありません。
●
アタッチメントやコームに強い衝撃を与えないでください。
●お手入れの際には、先の尖ったものを使わないでください。
●
モーターユニットと電池ホルダーを水や液体の中に浸したり、水道水で
すすいだりしないでください。
●
トリミングヘッドの刃を固定しているオレンジ色のプラスチックカバーを
取り外 さ な いでくださ い 。
2
電 源 スイッチを
OFF
に し て 、乾 か し ま す 。
1
ト リ ミ ン グ ヘ ッ ド は 、電 源 ス イ ッ チ を
ON
にし、
ぬるま湯または水で付着した汚れを洗い流
します。
※
クリー ニ ングブラシで 掃 除 することもできます
(電源スイッチは
OFF
に し て く だ さ い )。
ぬるま湯を入れたグラスの中にトリミング
ヘッド部を入れ、約
2
分程度置いた後スイッ
チ を「
ON
」にすると、より効果的なお手入れ
が可能です。
※
トリミングヘッド部以外は入れないでください。
ご使用の都度、必ずクリーニングブラシか、ぬるま湯または水でお手入れしてください。お手入
れを怠りますと、故障の原因となる場合があります。
※洗剤は使用しないでください。
※
40
℃前後のぬるま湯でのお手入れをおすすめします。(熱湯はお止めください。故障の原因となります。)
※本製品はご使用の都度、掃除をしてください。
お手入れ方法
NT5175-16A7JPcs6.indd13 14/12/0814:06