User's Manual
Table Of Contents
Wi-Fi
本端末のWi-Fi機能を利用して、自宅や社内ネットワーク、公衆無線
LANサービスのアクセスポイントに接続して、メールやインターネット
を利用できます。
1
ホーム画面WAW[本体設定]W[無線とネットワーク]W[Wi-
Fi]にチェックを付ける
Wi-Fi
がONになり、利用可能なWi-Fiネットワークを検索します。
2
[Wi-Fi設定]
検出されたWi-Fiネットワークのネットワーク名とセキュリティ設
定(オープンネットワークまたはセキュリティで保護)がWi-Fiネ
ットワークリストに表示されます。
• 手動でWi-Fiネットワークを登録する場合は、
[Wi-Fiネットワー
クを追加]W必要な情報を入力W[保存]をタップします。
セキュリティは[なし]/[WEP]/[WPA/WPA2 PSK]から選択し
ます。
3
Wi-Fiネットワークを選択W[接続]
• セキュリティで保護されたWi-Fiネットワークを選択した場合、
パスワード(セキュリティキー)を入力し、[接続]
をタップし
ます。
• 接続中のWi-Fiネットワークを切断する場合は、Wi-Fiネットワ
ークを選択して[切断]
をタップします。
お知らせ
• Wi-Fi機能がONのときもパケット通信を利用できます。ただしWi-
Fiネットワーク接続中は
、Wi-Fiが優先されます。Wi-Fiネットワー
クが切断されると、自動的に3G/GPRSネットワークでの接続に切
り替わります。切り替わったままでご利用される場合は、パケット
通信料が発生しますのでご注意ください。
■利用できるチャンネルについて
本端末のWi-Fi
機能は1~11チャンネルの周波数帯を利用できます。
Wi-Fiテザリングを利用する
本端末をWi-Fiアクセスポイントとして利用することで、無線LAN対応
のパソコンなどをインターネットに最大5台まで同時接続させることが
できます。
1
ホーム画面WAW[本体設定]W[無線とネットワーク]W[テザ
リングとポータブルアクセスポイント]
2
[ポータブルWi-Fiアクセスポイント]
3
[注意事項の詳細]W内容を確認WCW[OK]
ポータブルWi-Fiアクセスポイントが有効になります。
USBテザリングを利用する
付属のmicroUSBケーブルでUSB対応のパソコンなどを本端末と接続
し、モデムとして利用することでインターネットに接続させることがで
きます。
1
端末とパソコンをmicroUSBケーブルで接続する
2
ホーム画面WAW[本体設定]W[無線とネットワーク]W[テザ
リングとポータブルアクセスポイント]
3
[USBテザリング]
4
[注意事項の詳細]W内容を確認WCW[OK]
USBテザリングが有効になります。
初期設定
41