User's Manual
Table Of Contents
5
microUSB
ケーブルをACアダプタと端末から抜く
■充電中・充電完了時の表示について
●端末の電源が入っている場合
着信/充電ランプ 電池アイコン
充電中 充電量によって、以下のよ
うに点灯します。
89%以下:赤色
90%以上:緑色
現在の電池レベルからレベ
ル
6までを切り替えながら表
示します。
レベル6 レベル5
レベル4 レベル3
レベル2 レベル1
充電完了 緑色で点灯
●端末の電源が切れている場合
着信/充電ランプ
充電中 赤色で点灯
充電完了 消灯
• 端末の電源を切っているときは、電池アイコンは表示されません。
電池が切れた状態で充電を開始すると、着信/充電ランプがすぐに
点灯しない場合がありますが、充電自体は開始されています。
もし、
充電開始後に着信/充電ランプが長時間点灯しない場合は、端末か
ら電池パックを一度外し、再度取り付けてから充電をやり直してく
ださい。再び同じ動作をする場合はACアダプタや電池パックの異常
や故障が考えられますので、ドコモショップなど窓口までご相談く
ださい。
■電池が切れそうになると
電池が切れそうになると、充電を促すメッセージが表示されます。電池
残量がなくなると、電源を切る旨のメッセージが表示され、電源が切れ
ます。
パソコンを使って充電する
本端末とパソコンを付属のmicroUSBケーブルで接続すると、本端末を
パソコンから充電することができます。
電源
電源を入れる
1
Hを2秒以上押す
しばらくすると、ロック画面が表示されます。
電源を切る
1
携帯電話オプションメニューが表示されるまで、Hを押したままに
する
2
[電源を切る]W[OK]
• 電源を切る際に時間がかかる場合がありますが、そのまましば
らくお待ちください。
ディスプレイの表示が消えたら
本端末を一定時間操作しなかったときは、自動的にディスプレイの表示
が消えてスリープモードになります。
1
H/B
スリープモードが解除され、ロック画面が表示されます。
• 手動でスリープモードにする場合は、ディスプレイ表示中にH
を押します。
ご使用前の確認
22