User's Manual
Table Of Contents
名称 説明
1 充電端子 ―
2 ストラップ取り付け穴 ―
3 光センサー 周囲の明るさを検知して、画面の明るさを自動調節します。明るさを検知するために、センサー
部分を手で覆ったり、シールなどを貼らないでください。
近接センサー 通話中にタッチパネルの誤動作を防ぐためのセンサーです。近接センサー部分に保護シートやシ
ールなどを貼り付けると、近接センサーが誤動作する場合があります。
4 受話口 相手の声がここから聞こえます。
5 ディスプレイ(タッチパネル) 指でなぞって画面をスクロールしたり、項目をタップして選択します(ZP.28)。
6 送話口 自分の声をここから送ります。録音するときはマイクになります。
7 Aメニューボタン 現在の画面で使用できるオプションメニューを表示します。
8 着信/充電ランプ 電話やメールの着信時などに点滅します。
充電中に点灯します。
9 Cバックボタン 直前の画面に戻ります。
0 Bホームボタン ホーム画面に戻ります(ZP.30)。
長く押して最近使用したアプリケーションを表示します。
! ワンセグアンテナ ワンセグを視聴するときに伸ばします。
" H電源ボタン 2秒以上押して電源をONにします(ZP.28)。
電源がONのときに1秒以上押して、マナーモード、機内モードの設定/解除や、電源OFFの操作
をします。
スリープモードを設定/解除します(ZP.28)。
# E/F音量ボタン 相手の声やスピーカーの音量を調節します。
$ Jシャッターボタン カメラを起動します。
% 外部接続端子 充電時に付属のmicroUSBケーブルを接続したり、付属のイヤホン変換アダプタを接続したりし
ます。
& Kマーク ICカードを搭載しています。このマークを読み取り機にかざしておサイフケータイの機能を利用
したり、対応するアプリケーションをダウンロードするとiC通信でデータを送受信したりできま
す。なお、ICカードは取り外しできません。
' フラッシュ カメラ撮影時に点灯します。
ご使用前の確認
21