活用ガイド(PDF版)
Table Of Contents
- すぐに撮影したいときは
- カメラと付属品を確認する
- 本書について
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- 初期設定一覧
- 再生メニュー:再生で使える便利な機能
- 静止画撮影メニュー:静止画撮影で使える便利な機能
- 動画撮影メニュー:動画撮影で使える便利な機能
- カスタムメニュー:撮影に関するさらに詳細な設定
- セットアップメニュー:カメラを使いやすくする基本設定
- 画像編集メニュー:撮影した画像に行う編集機能
- マイメニュー/最近設定した項目
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- パソコン/HDMI対応機器と有線接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料
- 索引
安全上のご注意
26
熱くなる、煙が出る、こげ臭いなどの異常時は、直ちに電池や電源を取り
外す
放置すると、発火、やけどの原因になります。
水でぬらさない
ぬれた手で触らない
ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない
感電や発火の原因になります。
電源を入れたまま長時間直接触らない
低温やけどの原因になります。
引火、爆発のおそれのある場所では使わない
プロパンガス、
ガソリン、可燃性スプレーなどの引火性ガスや粉塵の発生
する場所で使うと、爆発や火災の原因になります。
レンズで直接太陽や強い光を見ない
失明や視力障碍の原因になります。
フラッシュやAF補助光を運転者にむけて発光しない
事故の誘発につながります。
幼児の手の届くところに置かない
故障やけがの原因になります。
小さな付属品を誤って飲み込むと、身体に悪影響を及ぼします。
飲み込んだら、すぐに医師の診断を受けてください。
ストラップ類を首に巻きつけない
事故の原因になります。