設定ガイド(動画編)

Table Of Contents
9
撮影前の準備
動画撮影時の撮影画面について
動画撮影時は、実際に撮影される動画や静止画の露出(明るさ)を画像モニターまたはファインダーで確認できます。
本書では主に画像モニターで表示の説明をしています。
情報表示について
動画撮影時に表示される画面のアイコンの意味は次の通りです。
q
o
!0
!1
!3
!2
w e tr
y
ui
q
録画中マーク
動画記録中に表示されます。動画が記録でき
ない状態の場合は、動画記録禁止マーク
が表示されます。
w
外部記録制御
HDMI
対応機器と接続して同期記録を行うと
きに表示されます
065
)。
e
動画記録時間 撮影開始からの経過時間を表示します。
r
画像サイズ
/
フレームレート
動画を記録するときの画像サイズ(ピクセル)
とフレームレートを表示します
019
)。
t
動画記録残り時間
動画記録時に、メモリーカードに記録できる
残り時間を表示します
017
)。
y
動画記録ファイル形式
動画の記録ファイル形式
を表示します
018
)。
u
音声レベル
インジケーター
音声を記録するときの音量レベルを表示しま
す。インジケーターの色が赤で表示される場
合、音量が大きすぎることを示しています。
マイク感度を調節してください。
i
マイク感度
マイク感度
044
のレベルを表示します。
o
タッチ撮影機能
タッチ
AF
の有効
/
無効を切り換えます。
V
タッチ
AF
を有効にすると、タッチ
した位置にフォーカスポイントを移動して、
ピント合わせを行います。
f
フォーカスポイント移動を有効にする
と、タッチした位置にフォーカスポイント
を移動します。
!0
手ブレ補正
手ブレ補正の設定を表示します
030
)。
!1
電子手ブレ補正マーク
電子手ブレ補正
031
が有効の場合に表示
します。
!2
ヘッドホン音量
市販のヘッドホン接続時に表示されます。ヘッ
ドホン出力の音量レベルを表示します。
!3
ゼブラ表示
指定した明るさの部分を斜線で表示できます
056
)。