ファームアップ補足説明書

Table Of Contents
動画機能
録音装置
内蔵ステレオマイク、外部マイク使用可能、マイク感度設定可能、
アッテネーター機能
露出補正 範囲:±3 段、補正ステップ:1/31/2 ステップに変更可能
ISO 感度(推奨露光指数)
撮影モード MISO 6425600(ステップ幅:1/61/31 ステ
ップに変更可能)ISO 25600 に対し約 0.30.7
1 段、2 ISO
102400 相当)の増感、感度自動制御(ISO64Hi2.0)が可能、
制御上限感度が設定可能
撮影モード PSA:感度自動制御ISO 64Hi 2.0制御上限
感度が設定可能
アクティブ D-ライティング より強め、強め、標準、弱め、しない
動画のその他の機能
タイムラプス動画、電子手ブレ補正、タイムコード、動画 LogN-
LogHDRHLG動画、ウェーブフォーム表示、動画撮影中の赤
枠表示、動画記録中の拡大表示(50%100%200%400%、シ
ャッタースピード延長機能(撮影モード M 時)RAW 動画記録時
の再生用動画(プロキシー動画)同時記録、オーバーサンプリング
モードあり、i メニュー動画撮影情報、ハイレゾズーム、オートキ
ャプチャー
再生機能
再生機能
1 コマ再生、サムネイル(約 4
972 分割)、拡大再生、拡大再生
中のトリミング、動画再生、スライドショー、ヒストグラム表示、
ハイライト表示、撮影情報表示、位置情報表示、撮影画像の自動回
転、レーティング、フィルター再生、音声メモ入力/再生、IPTC
リセット添付/表示、連続撮影グループ先頭への画像送り、連続撮
影画像のグループ再生表示、動画再生時の一括フレーム保存、比較
動合成
80
ファームウェア C:5.00 での主な仕様