ファームアップ補足説明書

Table Of Contents
オートキャプチャー撮影機能の変更と追加
静止画撮影メニューと動画撮影メニューの[オートキャプチャー]に、機能の変更および追加があり
ます。
カメラでのマニュアルフォーカス設定に対応
マニュアルフォーカスで撮影する場合、ファームウェアバージョン C:4.xx ではレンズのフォーカスモ
ード切り換えスイッチを[M]に設定する必要がありましたが、C:5.00 からはカメラでフォーカスモ
ードをマニュアルフォーカスに設定するだけで撮影できるようになりました。
マニュアルフォーカス時に[キャプチャー条件]で[距離]をオフにしている場合、被写体を判別
するエリアの有効/無効を[有効エリアの設定]で切り換えられるようになりました。
D [キャプチャー条件]で[距離]をオンに設定している場合のご注意
マニュアルフォーカス時の AF-ON ボタンおよびシャッターボタンでの距離設定は、ボタンを押し
た時点でのピント位置に設定されます。ボタンを押す前にフォーカスリングまたはコントロールリ
ングを回してピント位置を調整してください。
ピントが大きく外れて被写体がボケている状態では、被写体までの距離を認識する精度が下がるこ
とがあります。
撮像範囲 DX に対応
ファームウェアバージョン C:4.xx ではオートキャプチャー撮影時の撮像範囲は FX に固定されました
が、C:5.00 からは撮像範囲 DX にも対応しました。
静止画モードの場合、撮像範囲を
1:124×24または16:936×20に設定しているときは
オートキャプチャー撮影は使用できません。
レリーズモード[C15]および[C60]に対応
ファームウェアバージョン C:5.00 で追加された[C15]も使用できます。
ファームウェアバージョン C:4.xx では[C60]を選ぶと[C120]に変更されましたが、C:5.00 から
は[C60]にも対応しました。
20
オートキャプチャー撮影機能の変更と追加