設定ガイド(動画編)

Table Of Contents
70
撮影の設定
70
操作や表示に関する設定
ゼブラ表示
指定した明るさの部分を斜線で表示できます。
カスタムメニュー
g13
ゼブラ表示で設定できます。
ゼブラ表示の検出モード
斜線で表示する明るさの部分を選べます。
高輝度撮影画面内の明るい部分をゼブラ表示します。どの部分を高輝度として扱うかは高輝度検
出の範囲で設定します。
中間輝度:撮影画面内の中間輝度の部分をゼブラ表示します。どの部分を中間輝度として扱うかは
中間輝度検出の範囲で設定します。
しない:ゼブラ表示を行いません。
ゼブラ表示の表示パターン
斜線の向きをパターン
1
]ま は[ パターン
2
から選べます。
パターン
2
パターン
1
高輝度検出の範囲
ゼブラ表示の検出モード]で[ 高輝度を選んだ場合に、どの程度の明るさから高輝度として扱うかを設
定できます。
輝度は
120
から
255
の間で設定できます。値が小さいほど暗い部分も斜線で表示されます。
255
を選ぶと、白とびする部分だけが斜線表示されます。
中間輝度検出の範囲
ゼブラ表示の検出モード]で[ 中間輝度を選んだ場合に、どの程度の明るさの範囲を中間輝度として扱
うかを設定できます。
基準値]を
0
から
255
の間で設定できます。範囲で基準値の前後どれだけを中間輝度として含め
るかを設定できます。
42
で項目を切り換え、
13
で値を変更できます。
!
ゼブラ表示についてのご注意
フォーカスモードがマニュアルフォーカスの場合、ゼブラ表示およびフォーカスピーキングの両方を有効にしているとフォーカスピー
キングのみ表示されます。マニュアルフォーカス時にゼブラ表示したい場合は、カスタムメニュー
a13
フォーカスピーキング
>
フォーカスピーキング表示]を[
OFF
に設定してください。
!
カスタムボタンでゼブラ表示を切り換えるには
ゼブラ表示はカスタムメニュー
g2
カスタムボタンの機能で任意のボタンに割り当てられます。ゼブラ表示の検出モードを割り
当てたボタンを押すと、高輝度]、[ 中間輝度]、[ しないの順にゼブラ表示を切り換えます。
カスタムメニュー
g14
ゼブラ表示の検出モード制限で、ゼブラ表示を行う輝度の範囲を限定できます。高輝度]ま は[ 中間輝度
に設定してボタンを一度押すと設定した輝度の範囲が斜線表示され、もう一度ボタンを押すと斜線表示が消えます。
i
ボタン
4
各種ボタン
4
メニュー
4