設定ガイド(動画編)
Table Of Contents
51
撮影の設定
フォーカスに関する設定
51
AF
エリアモードの限定
フォーカスモードボタンを押しながらサブコマンドダイヤルを回した場合に選べる
AF
エ
リアモードを設定できます。
カスタムメニュー
g4
[
AF
エリアモードの限定]で設定できます。
●●
チェックボックスをオン
M
にした項目のみ、フォーカスモードボタンを押しな
がらサブコマンドダイヤルを回したときに選べます。
●●
[シングルポイント
AF
]の
L
は外せません。
フォーカスモードの制限
フォーカスモードを固定できます。
カスタムメニュー
g5
[フォーカスモードの限定]で設定できます。
●●
[制限しない]以外を選ぶと、フォーカスモードボタンを押しながらメインコマ
ンドダイヤルを回してもフォーカスモードが変わらないため、誤操作で設定を変
更してしまうことを防止できます。
AF
速度
フォーカスモードが
AF-F
または
AF-C
の場合にシャッターボタンを半押しまたは
AF-ON
ボタンを押したときのピント合わせ速度を設定できます。
カスタムメニュー
g6
[
AF
速度]で
-5
〜
+5
の範囲から設定できます。
●●
ピント合わせを速くしたい場合は
+
側、遅くしたい場合は−側に設定してくだ
さい。
設定した
AF
速度が有効な条件を[作動条件]で次の通り設定できます。
D
[常時有効] 動画モードの間は常に設定した
AF
速度で動作します。
E
[撮影中のみ有効] 動画記録中のみ設定した
AF
速度で動作します。それ以外は最高速でピントを合わせます。
!
レンズの動作音について
AF
速度を高速側に設定するほど、ピント合わせをするときのレンズの動作音が大きくなります。特に[
+5
]に設定した場合は大きな動
作音がすることがあるため、音が気になるときは低速側に設定してください。
!
[
AF-ON
]と[
AF-ON
(高速)]
カスタムメニュー
g2
[カスタムボタンの機能]で、任意のボタンに[
AF-ON
]と[
AF-ON
(高速)]を割り当てられます(
0 65
)。
●●
[
AF-ON
]を割り当てたボタンを押すかシャッターボタンを半押しすると、
g6
[
AF
速度]で設定した速度でピント合わせを行います。
[
AF-ON
(高速)]を割り当てたボタンを押すと、
g6
[
AF
速度]での設定にかかわらず常に高速(
+5
相当)でピント合わせを行います。
●●
[
AF-ON
]と[
AF-ON
(高速)]を異なるボタンに割り当てておくことで、
2
種類の速度でピント合わせを行えます。たとえば人物に
はゆっくりとした速度で、他の被写体には素早くピントを合わせたい場合、人物には[
AF-ON
]を割り当てたボタン、その他の被写
体には[
AF-ON
(高速)]を割り当てたボタンを押してピントを合わせます。
i
ボタン
各種ボタン
メニュー
4
i
ボタン
各種ボタン
メニュー
4
i
ボタン
各種ボタン
メニュー
4