設定ガイド(動画編)

Table Of Contents
44
撮影の設定
44
フォーカスに関する設定
AF
エリアモード
オートフォーカス使用時に、フォーカスポイントをどのように選択するか設定できます。
AF
エリアモードの設定方法
フォーカスモードボタンを押しながらサブコマンドダイヤルを回します。
フォーカスモードボタン
設定した
AF
エリアモードは、撮影画面および表示パネルに表示されます。
AF
エリアモードの設定項目
d
シングルポイント
AF
選んだフォーカスポイントだけを使ってピント合わせをします。
f
ワイドエリア
AF
S
シングルポイント
AF
よりも広い範囲で被写体をとらえてピント合わせを行います。動きのある被写
体を撮影する場合やパン・チルトを行う場合に、滑らかで安定したピント合わせが行えます。
g
ワイドエリア
AF
L
8
ワイドエリア
AF
C1
ピント合わせを行う
AF
エリアのサイズを、フォーカスポイントの縦と横の数で
12
パターンから設
定できます。
フォーカスモードボタンを押しながらマルチセレクターの
1342
を押すと
AF
エリアのサイズ
を変更できます。
AF
エリアのサイズは、動画撮影メニュー
AF
エリアモード]の[ ワイドエリア
AF
C1
]ま は[
イドエリア
AF
C2
でも設定できます。
9
ワイドエリア
AF
C2
n
ターゲット追尾
AF
被写体の動きに合わせてフォーカスポイントを追尾させることができます。
追尾させたい被写体にフォーカスポイントを合わせ、
J
ボタンまたは
AF-ON
ボタンを押すか、
シャッターボタンを半押しすると被写体の追尾を開始し、被写体の動きに合わせてフォーカスポ
イントが移動します。
J
ボタンを押すと追尾を終了してフォーカスポイントが撮影画面の中央に戻ります。
h
オートエリア
AF
カメラが自動的に全てのフォーカスポイントから被写体を判別して
AF
エリアフレーム内でピントを
合わせます。
!
ターゲット追尾
AF
についてのご注意
追尾中の被写体が隠れたり、画面から外れた場合、追尾動作が正常に行われないことがあります。
i
ボタン
4
各種ボタン
4
メニュー
4