設定ガイド(動画編)

Table Of Contents
42
撮影の設定
42
露出に関する設定
測光モード
被写体の明るさを測るための設定を選べます。
動画撮影メニュー[測光モードで設定できます。
設定した測光モードは、撮影画面に表示されます。
測光モードの設定項目
L
マルチパターン測光
画面の広い領域を測光して、被写体の輝度(明るさ)分布、色、距離や構図などさまざまな情報を瞬時
に分析するため、見た目に近い画像が得られます。
M
中央部重点測光
画面の中央部分を重点的に測光します。画面中央にメインの被写体を大きく配置して撮影する場合など
に適しています。
t
ハイライト重点測光
画面のハイライト部分を重点的に測光します。舞台撮影など、ハイライト部分の白とびを軽減して撮影
したい場合に適しています。
!
動画撮影時の測光モードについて
スポット測光は使用できません。
シャッタースピード延長
M
モード)
撮影モード
M
時のシャッタースピードをより低速に設定できます。
カスタムメニュー
g11
シャッタースピード延長
M
モード)]を[
ON
に設定する
と、フレームレートを
60p
24p
に設定している場合に低速側のシャッタースピー
ドを
1/4
まで設定できます。
星景撮影など暗い被写体を撮影する場合に、
ISO
感度の上昇を抑えることができ
ます。
ON
]に設定して低速のシャッタースピードで撮影した場合、動画の複数のフ
レームに同じ映像が記録されます。
ON
]に設定して低速のシャッタースピードで撮影する場合は、カクツキやブ
ラーが発生することがあります。風景や動きが少ない被写体を撮影する場合は
三脚に固定して撮影することをおすすめします。
i
ボタン
4
各種ボタン
4
メニュー
4
i
ボタン
各種ボタン
メニュー
4