設定ガイド(動画編)
Table Of Contents
33
撮影の設定
画質に関する設定
33
HLG
画質調整
階調モードとして[
HLG
]を設定した場合の画像の仕上がりを調整できます。
動画撮影メニュー[
HLG
画質調整]で設定できます。
■
HLG
画質調整の設定項目
[クイックシャープ]
[クイックシャープ]を調整すると、画像のシャープさを調整する[輪郭強調] 、[ ミドルレンジシャープ] 、[ 明
瞭度]の各項目をバランスよく調整します。各項目を個別に調整することも可能です。
手動調整
[輪郭強調] 画像の精緻な部分や、被写体の輪郭部分のシャープさを調整します。
[ミドルレンジ
シャープ]
[輪郭強調]と[ 明瞭度]の中間の細かさの模様や線に対してシャープさを調整します。
[明瞭度] 画像の階調や明るさを維持しながら、画像全体や太めの線のシャープさを調整します。
[コントラスト] 画像のコントラストを調整できます。
[色の濃さ(彩度)] 画像の彩度(色の鮮やかさ)を調整できます。
[色合い(色相)] 画像の色合いを調整できます。
高感度ノイズ低減
動画の撮影時に、
ISO
感度が高くなるほど発生しやすいノイズ(ざらつき)を低減します。
動画撮影メニュー[高感度ノイズ低減]で設定できます。
●●
[強め]、[ 標準]、[ 弱め]のいずれかに設定すると、全ての
ISO
感度で高感度ノ
イズの低減処理を行います。
ISO
感度が高くなるほど効果的です。
●●
ノイズ低減の効果は、強い順に[強め]、[ 標準]、[ 弱め]になります。
●●
ノイズ低減の効果を強くするにしたがって、被写体のエッジ部分が甘くなり、解
像感が損なわれることがあります。
●●
[しない]に設定しても、ノイズが発生しやすい条件で撮影する場合のみ、ノイ
ズ低減処理を行います。この場合のノイズ低減効果は[弱め]に設定したときよ
りもさらに弱くなります。
●●
RAW
動画撮影時は高感度ノイズの低減処理を行いません。
i
ボタン
4
各種ボタン
メニュー
4
i
ボタン
各種ボタン
メニュー
4