設定ガイド(動画編)

Table Of Contents
31
撮影の設定
画質に関する設定
31
i
メニューでピクチャーコントロールを調整する
i
メニューでピクチャーコントロール]を選んで
J
ボタンを押すと、ピク
チャーコントロールの選択項目が表示されます。調整したいピクチャーコント
ロールを選んで
3
を押すと、撮影画面を見ながら調整できます。
13
で調整する項目を選びます
42
を押すと
1
ステップ刻みで、サブコマン
ドダイヤルを回すと
0.25
ステップ刻みで値を調整します。
調整できる項目は、選んだピクチャーコントロールによって異なります。
O
Q
ボタンを押すと初期設定の内容に戻ります。
J
ボタンを押すと調整値を決定します。
!
ピクチャーコントロールを調整した場合の表示について
ピクチャーコントロールを調整すると、ピクチャーコントロールのアイコンにアスタリスク(
U
が表示されます。
レベル調整の設定項目
適用度
Creative Picture Control
の効果をどれだけ適用するかを調整します。
クイックシャープ
クイックシャープを調整すると、画像のシャープさを調整する輪郭強調 、[ ミドルレンジシャープ 、[
瞭度の各項目をバランスよく調整します。各項目を個別に調整することも可能です。
手動調整
輪郭強調 画像の精緻な部分や、被写体の輪郭部分のシャープさを調整します。
ミドルレンジ
シャープ
輪郭強調]と[ 明瞭度の中間の細かさの模様や線に対してシャープさを調整します。
明瞭度 画像の階調や明るさを維持しながら、画像全体や太めの線のシャープさを調整します。
コントラスト 画像のコントラストを調整できます。
明るさ 白とびや黒つぶれを抑えながら画像の明るさを調整します。
色の濃さ(彩度) 画像の彩度(色の鮮やかさ)を調整できます。
色合い(色相) 画像の色合いを調整できます。
フィルター効果 白黒写真用カラーフィルターを使って撮影したときのような効果が得られます。
調色 印画紙を調色したときのように、画像全体の色調を調整できます。
色の濃淡 適用する
Creative Picture Control
の色の濃さを調整できます。