設定ガイド(動画編)

Table Of Contents
30
撮影の設定
30
画質に関する設定
ピクチャーコントロール
被写体や撮影シーンに合わせてピクチャーコントロールを設定します。静止画の設定と同
を選ぶと、静止画撮影時と同じ設定になります。動画とピクチャーコントロールの
ラット]を組み合わせた場合、動画のポストプロダクション時に豊富な情報を持つ素材映
像として有効です。ハイライト部の情報をしっかり確保したい場合には、ハイライト重点測光を併用することで被
写体のハイライト部分の白とびを抑えることができます。
ピクチャーコントロールの設定方法
g
Fn4
ボタンを押しながらメインコマンドダイヤルを回します。
選んだ設定によって、撮影画面に表示される画像の色味などが変更され、ピク
チャーコントロールの効果をすぐに確認できます。
Creative Picture Control
の項目を選んでいる場合、
g
Fn4
ボタンを押しな
がらサブコマンドダイヤルを回すと適用度を変更できます。
設定が変更され、撮影画面に戻ります。
g
Fn4
ボタン
n
オート
ニュートラルをもとに、動画に適したコントラストや輪郭にカメラが自動的に調整します。
ほとんどの撮影状況に適しています。
Q
スタンダード オートよりも解像感を重視した画像になります。
R
ニュートラル
素材性を重視した自然な画像になります。
撮影した画像を調整、加工する場合に適しています。
S
ビビッド
メリハリのある生き生きとした色鮮やかな画像になります。
青、赤、緑など、原色を強調したいときに適しています。
T
モノクローム 白黒やセピアなど、単色の濃淡で表現した画像になります。
o
ポートレート 人物の肌がなめらかで自然な画像になります。
4
リッチトーンポートレート
白飛びを抑えながら人物の肌のディテールを表現し、ポートレートよりもメリハリのある画像
になります。
撮影した画像を調整、加工する場合に適しています。
p
風景 自然の風景や街並みが色鮮やかな画像になります。
q
フラット
シャドー部からハイライト部まで幅広く情報を保持した画像になります。
撮影した画像を積極的に調整、加工する場合に適しています。
k01
k20
Creative Picture Control
(クリエイティブピクチャー
コントロール)
色合いや階調、彩度などを細やかに作りこんだ多彩な効果により、さまざまな雰囲気を表現して
撮影できます。
ドリーム]や[ モーニングなど、全部で
20
種類があります。
!
ピクチャーコントロールの設定について
動画の階調モードで
HLG
]まは[
N-Log
を選んでいる場合、ピクチャーコントロールは設定できません。
HLG
を選んでいる
場合は、動画撮影メニュー[
HLG
画質調整で画像の仕上がりを調整できます
0 33
)。
RAW
動画の場合、ピクチャーコントロールの設定は反映されません。
i
ボタン
4
各種ボタン
4
メニュー
4