設定ガイド(動画編)
Table Of Contents
24
撮影の設定
24
画質に関する設定
撮像範囲設定
撮像範囲を変更できます。[
FX
]に設定した場合は
FX
ベースの(動画)フォーマットに、
[
DX
]に設定した場合は
DX
ベースの(動画)フォーマットになります。
■ 動画撮影時の撮像範囲について
動画撮影時の撮像範囲は図のようになります。アスペク
ト比(縦横比)は撮像範囲にかかわらず
16
:
9
です。
●●
[
FX
]に設定した場合は
FX
ベースの(動画)フォー
マットに、[
DX
]に設定した場合は
DX
ベースの(動画)
フォーマットになります。
●●
動画撮影メニュー[動画記録ファイル形式]で
[
N-RAW 12-bit
(
NEV
)]および[
ProRes RAW HQ
12-bit
(
MOV
)]を選んでいる場合は、[画像サイズ
/
フレームレート]の設定によって撮像範囲が変更され
ます。動画撮影メニュー[撮像範囲]
>
[撮像範囲設定]
での設定は行なえません。
●●
[画像サイズ
/
フレームレート]を[
3840
×
2160 120p
]、[
3840
×
2160 100p
]、[
1920
×
1080 120p
]、
[
1920
×
1080 100p
]に設定している場合に、[撮像範囲設定]を[
DX
]に設定するか
DX
レンズを装着すると、
FX
フォーマットの焦点距離の約
2.3
倍に相当する画角になります。
●●
それぞれの撮像範囲のサイズは次の通りです。
フォーマット サイズ
FX
ベースの(動画)フォーマット 約
35.9
×
20.2mm
DX
ベースの(動画)フォーマット 約
23.5
×
13.2mm
2.3
倍時 約
16.7
×
9.4mm
●●
DX
レンズを装着した場合は、自動的に
DX
ベースの(動画)フォーマットになります。
●●
動画の画像サイズを
7680
×
4320
に設定した場合は、撮像範囲は[
FX
]に固定されます。
DX
レンズを装着した
場合、画像サイズは
3840
×
2160
に変更されます。
●●
動画撮影メニュー[電子手ブレ補正]を[
ON
]に設定しているときは、画角が狭くなります。
■ 撮像範囲の設定方法
Fn2
ボタンを押しながら、コマンドダイヤルを回します。
Fn2
ボタン
●●
設定した撮像範囲は撮影画面に表示されます。
i
ボタン
4
各種ボタン
4
メニュー
4