活用ガイド(PDF版)
Table Of Contents
- すぐに撮影したいときは
- カメラと付属品を確認する
- 本書について
- 目次
- 安全上のご注意
- 各部の名称とメニューの使い方
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- 撮影機能の設定
- 動画撮影の機能
- 画像の再生と編集
- 音声メモ
- HDMI機器(テレビや外部レコーダー)との接続
- スマートフォンとの接続
- パソコンやFTPサーバーとの接続
- 他のカメラとの接続
- フラッシュ撮影
- フラッシュ増灯撮影
- メニューガイド
- 初期設定一覧
- 静止画撮影メニュー:静止画撮影で使える便利な機能
- 動画撮影メニュー:動画撮影で使える便利な機能
- カスタムメニュー: 撮影に関するさらに詳細な設定
- 再生メニュー:再生で使える便利な機能
- セットアップメニュー:カメラを使いやすくする基本設定
- カードの初期化(フォーマット)
- 言語(Language)
- タイムゾーンと日時
- モニターの明るさ
- モニターのカラーカスタマイズ
- ファインダーの明るさ
- ファインダーのカラーカスタマイズ
- ファインダー表示サイズ(静止画Lv)
- モニターモードの限定
- 画面情報の自動回転
- AF微調節の設定
- レンズ情報手動設定
- フォーカス位置の記憶
- 電源OFF時のセンサーシールド
- イメージセンサークリーニング
- イメージダストオフデータ取得
- ピクセルマッピング
- 画像コメント
- 著作権情報
- IPTC
- 音声メモの設定
- 電子音
- サイレントモード
- タッチ操作
- HDMI
- USB接続時の優先
- 位置情報(内蔵)
- リモコン(WR)設定
- リモコン(WR)のFnボタンの機能
- 認証情報
- 電池チェック
- USB給電
- パワーセーブ(静止画モード)
- カードなし時レリーズ
- メニュー設定の保存と読み込み
- カメラの初期化
- ファームウェアバージョン
- ネットワークメニュー:カメラをネットワークに接続する機能
- マイメニュー/最近設定した項目
- 困ったときは
- 資料
- 索引
906
索引
バックアップ記録
(スロット
2
の機能).............................
503
発光禁止 ...........................................................
431
発光モード......................................................
426
バッテリー.................................................
72
,
77
バッテリーチャージャー..........................
72
バルブ撮影(長時間露出)...................
138
パワーオフ時間...................................
80
,
618
パワーコネクター......................................
852
パワーセーブ(静止画モード)........
746
半押し
AF
レンズ駆動 ..............................
604
半押し(シャッターボタン).................
90
半押しタイマー...............................................
80
比較暗合成......................................................
287
比較明合成......................................................
287
ピクセルマッピング ................................
723
ピクチャーコントロール......................
192
日付と時刻を設定する...............................
85
日付を選択して削除 ................................
262
ビビッド(ピクチャーコントロール)
............................................................................
193
ビューアシスト...........................................
685
ビューモード設定(静止画
Lv
).......
624
標準表示 ...........................................................
231
ピント表示......................................................
130
ピンポイント
AF
.........................................
114
ファームウェアバージョン ................
754
ファイル名設定...............................
502
,
578
ファインダーの明るさ...........................
711
ファインダーのカラーカスタマイズ
............................................................................
712
ファインダー表示サイズ(静止画
Lv
)
............................................................................
712
フィルター効果(ピクチャーコント
ロール).........................................................
196
フィルター再生...........................................
255
フィルター再生の条件設定 ....
255
,
696
風景(ピクチャーコントロール)...
193
フォーカス位置の記憶...........................
718
フォーカス回転方向の変更 ................
667
フォーカスシフト撮影...........................
568
フォーカスピーキング...............
131
,
610
フォーカスポイント ................................
123
フォーカスポイント循環選択...........
606
フォーカスポイントの引き継ぎ .....
605
フォーカスポイント表示......................
607
フォーカスモード..........................
110
,
129
フォーカスモードの制限..........
606
,
683
フォーカスリング......................................
129
フォーカスリングの角度設定...........
668
フォーカスロック......................................
126
ブラケティング ...................
178
,
183
,
187
フラッシュ(ホワイトバランス)...
160
フラッシュ撮影 ...........................................
422
フラッシュ撮影同調速度......................
637
フラッシュ時シャッタースピード
制限 .................................................................
639
フラッシュ使用時の露出補正...........
639
フラッシュ増灯撮影 ................................
437
フラッシュ調光補正 ................................
432
フラッシュ発光 ...........................................
521
フラッシュブラケティング(オートブ
ラケティングのセット)....................
178
フラッシュモード......................................
429
フラッシュ連続撮影時の優先...........
643
フラット(ピクチャーコントロール)
............................................................................
193
フランジバック ...........................................
131
プリセットマニュアル(ホワイトバラ
ンス)...................................................
160
,
170
フルタイム
AF
...............................................
111
フレームレート ...........................................
216
プログラムオート......................................
133
プロテクト......................................................
249
分割記録時の再生スロット ................
695
ペアリング(
Bluetooth
)....................
757
ヘッドホン音量 ...........................................
590