活用ガイド(PDF版)
Table Of Contents
- すぐに撮影したいときは
- カメラと付属品を確認する
- 本書について
- 目次
- 安全上のご注意
- 各部の名称とメニューの使い方
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- 撮影機能の設定
- 動画撮影の機能
- 画像の再生と編集
- 音声メモ
- HDMI機器(テレビや外部レコーダー)との接続
- スマートフォンとの接続
- パソコンやFTPサーバーとの接続
- 他のカメラとの接続
- フラッシュ撮影
- フラッシュ増灯撮影
- メニューガイド
- 初期設定一覧
- 静止画撮影メニュー:静止画撮影で使える便利な機能
- 動画撮影メニュー:動画撮影で使える便利な機能
- カスタムメニュー: 撮影に関するさらに詳細な設定
- 再生メニュー:再生で使える便利な機能
- セットアップメニュー:カメラを使いやすくする基本設定
- カードの初期化(フォーマット)
- 言語(Language)
- タイムゾーンと日時
- モニターの明るさ
- モニターのカラーカスタマイズ
- ファインダーの明るさ
- ファインダーのカラーカスタマイズ
- ファインダー表示サイズ(静止画Lv)
- モニターモードの限定
- 画面情報の自動回転
- AF微調節の設定
- レンズ情報手動設定
- フォーカス位置の記憶
- 電源OFF時のセンサーシールド
- イメージセンサークリーニング
- イメージダストオフデータ取得
- ピクセルマッピング
- 画像コメント
- 著作権情報
- IPTC
- 音声メモの設定
- 電子音
- サイレントモード
- タッチ操作
- HDMI
- USB接続時の優先
- 位置情報(内蔵)
- リモコン(WR)設定
- リモコン(WR)のFnボタンの機能
- 認証情報
- 電池チェック
- USB給電
- パワーセーブ(静止画モード)
- カードなし時レリーズ
- メニュー設定の保存と読み込み
- カメラの初期化
- ファームウェアバージョン
- ネットワークメニュー:カメラをネットワークに接続する機能
- マイメニュー/最近設定した項目
- 困ったときは
- 資料
- 索引
835
使用できるスピードライト
スピードライト使用時のご注意とヒント
スピードライトをお使いになる前に、必ず各スピードライトの説明書も併せ
てご覧ください。
• ニコンクリエイティブライティングシステム対応のスピードライトの説明
書にカメラ分類表が記載されている場合は、ニコンクリエイティブライ
ティングシステム対応デジタル一眼レフに該当する箇所をお読みくださ
い。なお、このカメラは
SB-80DX
、
SB-28DX
、
SB-50DX
の説明書に記載
のデジタル一眼レフカメラには該当しません。
• ニコンクリエイティブライティングシステム対応スピードライト使用時に
は、
i-TTL
や外部自動調光モードにおいて、フル発光でも露出不足になる
可能性のある場合に、発光直後に
c
(レディーライト)が約
3
秒間点滅し
て露出アンダー警告を行います。
•
i-TTL
モード時の
ISO
感度連動範囲は
ISO 64
〜
12800
相当です。
•
ISO
感度を
12800
よりも増感した場合には、距離や絞り値によっては適正
な発光量にならない場合があります。
• 撮影モードが
P
の場合、下表の絞り値よりも絞りを開くことはできません。
※制御される絞り値よりも開放絞りが暗い場合は、装着レンズの開放絞りに
よって制御されます。
ISO
感度と開放側の限界絞り(
F
)
100 200 400 800 1600 3200 6400 12800
455.67.18101113