推奨設定ガイド(スポーツAF編)
Table Of Contents
1818
撮影競技別の推奨設定
サッカー
フォーカスモード
AF-C
AF
エリアモード
ダイナミック
AF
(
S
)または
ワイドエリア
AF
(
C1
)
カスタムメニュー
a1
:
AF-C
モード時の優先 [レリーズ]
a3
:
AF
ロックオン
横切りへの反応 [
2
]
被写体の動き [スムーズ]
a5
: 縦
/
横位置フォーカスポイント切換 [フォーカスポイント]
●●
サッカーでは被写体の手前を別の被写体が横切ったり、頻繁に主要被写体を遠くと近くで切り換えるなどさまざ
まなケースが発生しますが、上記の設定で幅広いケースに対応できます。
●●
遠くで多くの選手が密集する中で特定の選手だけを狙いたい場合は、ワイドエリア
AF
(
C1
)に設定して
AF
エリ
アのサイズを
1
×
1
や
1
×
3
のような狭い範囲に限定することをおすすめします。
体操
■ ゆか、新体操
フォーカスモード
AF-C
AF
エリアモード オートエリア
AF
カスタムメニュー
a1
:
AF-C
モード時の優先 [レリーズ]
●●
構図を優先して撮影したい場合はオートエリア
AF
をおすすめします。
●●
カメラの縦位置と横位置を瞬時に切り換えて撮影する場合は、あらか
じめ
a5
[縦
/
横位置フォーカスポイント切換]で[フォーカスポイント
と
AF
エリアモード]に設定し、横位置、時計回りの縦位置、反時計回
りの縦位置でそれぞれのフォーカスポイントの位置や
AF
エリアモードを設定しておくと便利です(
0 10
)。
●●
フォーカスポイントの位置を頻繁に変える場合は、
a4
[
AF
点数]で[ スキップ]に設定しておくと便利です。フォー
カスポイントの数が少なくなるため、フォーカスポイント間をすばやく移動することができます(
0 9
)。