推奨設定ガイド(オートキャプチャー編)
Manuals
Brands
Nikon Manuals
Z Series
Z 9
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
Table Of Contents
目次
オートキャプチャー撮影について
オートキャプチャー撮影とは
オートキャプチャー撮影の特徴
オートキャプチャー撮影に向いているシーン
キャプチャー条件について
[モーション]:被写体の動く方向、速さ、サイズを認識して撮影
[モーション]での撮影に向いている被写体・シーン例
[距離]:被写体までの距離を認識して撮影
[距離]での撮影に向いている被写体・シーン例
[被写体検出]:被写体の種類とサイズで認識して撮影
[被写体検出]での撮影に向いている被写体・シーン例
複数の条件を設定する
条件の組み合わせの例
オートキャプチャー撮影の手順
オートキャプチャー撮影の流れ
撮影前の準備
電源を確保する
メモリーカードを準備する
カメラを固定する
結露の対策をする
カメラの設定について
構図を決める
レリーズモードを設定する
フォーカスモードの設定を行う
AFエリアモードの設定を行う
露出の設定を行う
静止画撮影メニュー[オートキャプチャー]について
オートキャプチャー設定画面について
[キャプチャー条件]
[キャプチャー条件]:[モーション]
被写体の移動方向を設定する
被写体の移動速度とサイズを設定する
ピント位置を設定する
[キャプチャー条件]:[距離]
[キャプチャー条件]:[被写体検出]
被写体の種類を設定する
被写体のサイズを設定する
ピント位置を設定する
[有効エリアの設定]
[撮影時間設定]
撮影し続ける時間を設定する
次の撮影を始めるまでの最低待機時間を設定する
[設定確認]画面について
開始日時指定
オートキャプチャー撮影を開始する
オートキャプチャー撮影を一時停止/終了するには
ユーザープリセットについて
プリセットの内容を確認する
撮影ターゲット別推奨設定
陸上競技
100m走(正面)
100m走(ゴール斜め横)
走幅跳(真横)
野鳥
バードフィーダー/鳥の巣
止まり木
野生動物
飛行機
離着陸(正面)
離陸(下から)
鉄道
横側/線路脇
正面
うまくいかないときは
オートキャプチャー撮影のコツ
フォーカスモードについて
[キャプチャー条件]について
[モーション]使用時の設定のコツ
[距離]使用時の設定のコツ
[被写体検出]使用時の設定のコツ
こんなときは
画像が撮れすぎてしまう
画像が撮影されない、枚数が少ない
被写体にピントが合っていない
撮り逃し/撮り遅れがある
連続撮影速度を落として撮影したい
誤写を防ぐため、
AF
エリアの縦の高さは列車の大きさによって設
定を変更してください。この例ではフォーカスポイントの右端を
画角の右端に置くことで、列車が画角内に入ってきたら撮影を開
始するようにしています。もし被写体認識に時間がかかっても、
列車が中央にくるまでには撮影が開始しています。
52
鉄道
1
...
...
50
51
52
53
54
...
...
58